9月11日(木)~19日(金)の給食
写真がない日もありますが、ご了承ください。
9月11日(木)は、
米粉パン
ミネストローネ
コーンコロッケ
ごぼうサラダ
牛乳 でした。
コーンコロッケは、これまでより少し大きく、食べ応えがありました。
また、米粉パンがおいしく、何よりも先に食べ終わった子供もいます。
この日は、給食センターの江渕先生が給食の様子を見に来てくださいました。
江渕先生、いつもおいしい給食をありがとうございます。
9月12日(金)は
小松菜とベーコンのピラフ
豆乳スープ
ボロニアステーキ
キュウリのかふう漬け
牛乳 でした。
小松菜は氷見産です。今がよくとれるようで、今月は6回、給食に登場します。
豆乳スープは味がまろやかで、とてもおいしかったです。
9月16日(火)は、
ごはん
ニラ玉汁
焼きししゃも
肉野菜いため
ふりかけ
牛乳 でした。
今日も、給食センターの江渕先生がいらっしゃって、カルシウム」について話をしてくださいました。詳しくは、9月17日アップの「カルシウムがいっぱい」をご覧ください。
とても分かりやすく、ししゃものおかわり希望続出でした。
9月17日(水)は、
ごはん、五目みそ汁、和風ハンバーグ、糸寒天ごま酢あえ、牛乳でした。
9月18日(木)は、
コッペパン、フルーツポンチ、鶏肉のレモンマリネ、海藻サラダ、牛乳 でした。
この2日間は、5・6年生が宿泊学習で留守にしていました。給食委員会の放送を4年生ががんばってくれました。
9月19日(金)は、
麦ご飯
コンソメスープ
ドライカレー
花野菜サラダ
ヨーグルト
牛乳 でした。
「花野菜サラダ」素敵な献立名だと思い調べてみると、「花野菜」とはブロッコリーやカリフラワーのように、花が咲く前のつぼみを食べる野菜の総称だそうです。いろどりもよく、目にもおいしい給食です。