【5・6年生】怒濤(どとう)の2日間 3校合同宿泊学習
9月17日(水)から、18日にかけて、海峰小学校と灘浦小学校の5・6年生と一緒に、能登青少年交流の家に合同宿泊学習にいってきました。
協力しなければ成し遂げられない活動、予定した活動の変更、3校以外の人との交流、激しい雷雨の音に目が覚め、布団の中でじっと過ごした夜など、子供たちにとって、まさに怒濤のような2日間だったかと思います。
出発式
入所式
ウォークラリー
昼食
アーチェリー
カヌー
夕べのつどい
クリアキャンドル作り
朝のつどい
野外炊飯
退所式
帰着式
子供の感想
「この宿泊学習で『思いやり』『自分から進んで行動すること』『協力すること』の大切さを学びました。このことをこれからの生活に生かしていきたいです。」
「5分前行動をして、時間におくれずに行動することの大切さを学びました。学校生活でも時間におくれずに行動したい」
「宿泊学習を通して学んだことは、やっぱり協力が一番いいなと思いました」
「みんなととっても仲よくなれたし、たくさんの思い出もでき、楽しかったです。」
この宿泊学習で学んだことを、これからの学校生活に生かせるようにしていってほしいと思います。