☆健パワ 振り返り

今朝の健康パワーアップタイムでは、2月の振り返りとともに、一年間の振り返りを行いました。

まず、2月の目当てが達成できたか、「はい」「すこし」「いいえ」で振り返り、その理由を考えました。

次に、この一年間で「なりたい自分」に近付けたのかどうか、「〇」「▢」「△」をつけました。

最後に、「早寝」「早起き」等の項目について、10点満点で自己評価しました。後日、健康パワーアップカードを持ち帰りますので、保護者の皆様からの評価等を書き加えて、提出をお願いします。

 

2時間目、2年生は、図工で使った版画の片付けと振り返りを行いました。粘土でつくった版を丁寧に新聞紙に包みました。

作品に名札をつけてから、版画で頑張ったことをワークシートにかきました。たくさん書いている人がいて驚きました。

昼休み、2・3年生は、ピカピカになった体育館で元気に体を動かしているいました。6年生は外でサッカーをしていました。

 

保健室前や校長室前で、楽しく遊んでいる人もいました。教室以外にも、楽しめる場所があってうれしいですね。

明日は、避難訓練があります。体育館でおまわりさんのお話を聞くので、暖かい服装で登校しましょう。

    

 

 


 

 

木曜日の答えは、「板」でした。※いただきます

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:食べものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「ドア」の中に「リ」が…

 

 

☆体育館ワックスがけ

あいさつ運動最後の日。みんな寒さに負けず、あいさつを頑張りました。今日のボランティアとして参加してくれた人は、61人でした。来週からも「うまいね あいさつ」で頑張りましょう!

朝活動の「タブレットタイム」では、文字入力の力を伸ばそうと集中してタイピング練習に取り組んでいました。

4時間目、5・6年生が、ワックスがけの前に体育館を水拭きをしました。みんなで一生懸命水拭きしたおかげで、フロアはもちろんステージの上や階段等、隅々まできれいになりました。楽しく、一生懸命に働く姿が素敵でしたよ!

昼休みには、図書委員による紙芝居の読み聞かせがありました。最後まで一生懸命聴く姿勢が素敵でした。

放課後、先生たちで協力してワックスがけを行いました。塗り残しがないように気を付けて塗りました。ワックスを乾かすため、3連休は、体育館を使用できません!

来週には、卒業を祝う会があります。ピカピカになった体育館で、6年生の卒業をみんなでお祝いしたいですね! 3学期も、あと1か月です。

26日(月)は、研修会のため、全校5限後放課下校14:45です。

 

 


 

 

昨日の答えは、「きたきつね きのう みた」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆かんたん

「ご飯を食べるときに抱くものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:よい子は食べる前に必ず……抱きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:🙏

☆3校による遠隔合同授業【6年】

朝活動の健康タイムでは、1~3年生が縄跳びを頑張っていました。みんな何級になったのかな?

3時間目に、6年生が海峰小・灘浦小の6年生と一緒に、遠隔合同授業を行いました。学習課題は、「ふるさと氷見について考えよう」でした。中心となって授業を進めたのは、上庄小学校の先生です。

まず、将来氷見市で暮らすかどうかについて、各校の6年生にとったアンケート結果を基に意見を発表しました。

次に、それぞれの学校でグループに分かれて、氷見市の魅力と課題について話し合いました。

最後に、各校で話し合ったことを発表し、質問をし合いました。Webルーレットで発表の順番を決めました。

他校の発表も真剣に聴くことができていました。

振り返りの場面では、「氷見の新たなよさが分かったので、好きになる努力をしたい」「氷見のよいところがたくさん分かったので、きっと氷見のことが好きになれると思う」「氷見のよさを広めていけるように協力していきたい」等の素敵な意見が出されました。さすが6年生ですね!

6年生のみなさん、今回の授業をとおして久しぶりに他校の友達と交流できてよかったですね。これまでたくさん交流してきたので、中学校でもきっと仲よくできますよ! 楽しみですね。

上庄小・海峰小・灘浦小の3校は、これからも一緒に宿泊学習に行ったり、今回のような遠隔合同授業を行ったりして、交流を続けていきます。

 

あと1日で三連休です。感染症対策をしっかりとしましょう!

 

 


 

 

昨日の答えは、「マカロン」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

「ハガキに書かれたメッセージは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:「ハガキ」です

☆「Viscuit」でプログラミング!【1年】

4時間目、1年生は「Viscuit」を使ってプログラミングに挑戦しました。今日の課題は、「たまごから出てくるのはなに?」でした。

「Viscuit」では、メガネを使って、描いたものを動かします。メガネの左側に「たまご」を入れ、右側に「出てくるもの」を入れます。今回は、好きなものと苦手なものを描きました。たまごに「指マーク」を重ねれば、完成です。みんな絵も上手でした。

たまごをタップすると、好きなものか、苦手なもののどちらかが出てきます。

子供たちは、「全部〇〇が出たよ~!」と喜んだり、「全部苦手なものになったよ~」等と言ったりしながら、楽しく活動することができました。友達と互いにつくったものを楽しむ姿も見られました。

 

1年生のみなさんは、タブレットの扱いがとても上手で驚きました。今度、家でもつくってお家の人と楽しんでくださいね。

今日は53人もの「あいさつボランティア」が集まりまりました。明日も頑張りましょうね!

 

 


 

 

昨日の答えは、「レンゲ」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆☆☆むずかしい

🌰「栗、入荷するとできるスイーツは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:モンブランではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:栗をフランス語でいうと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「入荷」なので、「か」を入れると…

☆あいさつ運動&最後のクラブ

6年生の教室では、卒業に向けた「カウントダウンカレンダー」掲示されました。卒業式まであと19日。これを見ると、本当にもうすぐ卒業だと実感がわいてきますね…。

さて、先週から来週の終わりまでの2週間、生活委員会による「あいさつ運動」が行われています。毎朝、早く登校して頑張っている生活委員のみなさん、本当にありがとうございます。

 

「あいさつボランティア」として参加しているみなさんも立派です! もうすぐ高学年になる4年生の人が多いです。生活委員会が呼びかけてくれているように、週に1度は参加できるとよいですね。みんなで「あいさつレベル」を上げていきましょう。

 

また、6時間目には、6年生にとって小学校生活最後のクラブ活動がありました。楽しいクラブの時間も今日が最後です。1年間の振り返りをした後は、最後の活動をみんなと一緒に楽しんでいました。

 

「一日一日を大切に過ごす」ために「何でも一生懸命取り組む」6年生の姿は本当に立派です。1~5年生のみなさん、6年生と共に過ごせる時間を大切にしましょうね。

 

 

 


 

金曜日の答えは、「トロ」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】かんたん

🍜「ラーメンを食べるときに使う花は、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:お店で食べるときに、よく使いますね

【3年生】2月もいろいろ頑張っています!

2月に入り、勉強もまとめの時期に入ってきました。

道徳も頑張っています!

今日は、給食について考えました。

給食は、たくさんの人が関わってくださってできるもので、

残さず、感謝して食べようね、とみんなで話していました。

残さず食べて、お皿をぴかぴかにしましょうね。

ぴかぴかの手のあげかたです。

そして、

ワックスがけの前の、水ぶきタイム!!

1人1枠ぴかぴかにしていました。

ぞうきんが真っ黒になるくらい拭きました!

ぴかぴかな床になりましたね。

ぴかぴかですてきな4年生になれるように、

残りの3学期も頑張りましょうね。

 

☆ようこそ 遊びランドへ【2年】

2年生の人たちが、学習参観と入学説明会で開いた「遊びランド」を覚えていますか? 昨日と今日、2年生は、他の学年の人を招待して、楽しく触れ合いました。

【15日(木)6年生】昨日は、6年生を招待しました。2年生は、上手に遊び方を説明していました。6年生は約束を守って仲よく遊んでいました。

【16日(金)1年生】今日招待したのは1年生です。2年生は、1年生に分かりやすく遊び方を説明していました。優しく声をかけたり、拍手をしたりする姿が印象的でした。

2年生のみなさん、来てくれた人に楽しんでもらえてよかったですね。もうすぐ、3年生です。2年生のまとめを頑張ってくださいね!

お家の人と一緒に、タブレットで「とやまゲンキッズ作戦」に取り組んでくださいね。

 

来週からは、いよいよ卒業カウントダウンが始まります!

 


 

昨日の答えは、「カ」でした。 ※よく見ると「ハーモニカ」

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

🍣「たぬきが注文したものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:カタカナで…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:タ ヌキ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「ト〇」

1 3 4 5 6 7 13