全校できれいな花を咲かせよう
今週は、各学年で花壇やプランターに花の苗を植えます。植えるのは、ジニアプロフュージョン、ジニアプロフュージョンのピンク・黄・白、トレニアのピンク、マリーゴールドのオレンジ・黄です。
今朝は、4年生が植えていました。まだまだ小さい苗ですが、大きくなって花が咲いたらどんな花壇やプランターになるか楽しみです。
きっと、きれいな花でかみしょっ子やお客様を迎えてくれることでしょう。
全校で、きれいな花を咲かせましょう。
今週は、各学年で花壇やプランターに花の苗を植えます。植えるのは、ジニアプロフュージョン、ジニアプロフュージョンのピンク・黄・白、トレニアのピンク、マリーゴールドのオレンジ・黄です。
今朝は、4年生が植えていました。まだまだ小さい苗ですが、大きくなって花が咲いたらどんな花壇やプランターになるか楽しみです。
きっと、きれいな花でかみしょっ子やお客様を迎えてくれることでしょう。
全校で、きれいな花を咲かせましょう。
2年生は、生活科の学習で野菜の栽培を行っています。
毎朝、楽しみに学校農園に向かっています。
自分の苗に「ピーちゃん」「マンくん」(ピーマンのこと)と名前を付けて、愛おしそうにお世話をしています。
オクラにアリが!キュウリにウリハムシが!!
子供たちはどうしたらいいのかな、と考えています。保護者の皆様、よい案があったら教えてあげてください。
予行の翌日、5年生は学年で応援合戦の練習をしていました。
体育館に響き渡る元気な声!
6年生の姿を目指していることが伝わってきました。
来年は、皆さんが下級生の先頭に立って活躍してください。
そのためにも、6年生の姿をしっかりと目に焼き付けてくださいね。
準備、得点掲示、決勝などなど、運動会には係があります。
4~6年生の子供たちは、自分の仕事に精一杯取り組んでいました。
予行で、場所や動きを確認できました。本番では、ばっちりでしょう!
どの団も、これまでにない気合いの入り方でした。
グラウンドを超えて、応援の声が地域の方にも響いたことと思います。
本番が楽しみです。
15日に運動会の予行を行いました。
運動会のテーマ「最後まで勝利をめざす 全力上庄っ子」のテーマに向かって、予行でも一生懸命に取り組んでいました。
何回かに分けて、様子をご紹介します。
開会式 ラジオ体操 全校の心をそろえて、がんばっていました。
6年生のかっこよさが光っていましたよ。
明日は運動会の予行です。
5年生や6年生、先生方が、テントを準備してくださいました。
明日も、よい天気になりそうですが、熱中症に気を付けて予行を行うことができます。
5年生の皆さん、6年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。
本日14日午後6時10分からのNHK総合テレビ「NEWS富山人」の中で、6年生が紹介されます。
4月25日に「きときと!スクールライフ」というラジオ番組の収録があり、そのときの様子が放送されます。ぜひ、ご覧ください!!
次の写真は、収録の様子です。