【5年生】朝からなわとび

2月8日(水)

今日は朝活動でなわとびをしました。

 

前とびやあやとび等、自分の記録が少しでも伸びるよう、一人一人が一生懸命取り組んでいます。

中には3重跳びにがんばって挑戦している人もいました。さすが、高学年👏

 

大縄跳びにも挑戦しました。

今日の記録は、1分間に53回でした✨

2月7日~2月24日まで、縄跳びチャレンジが始まります❗❗

記録が更新できるように、また練習していきましょう🎵

 

【歴代最高記録】

・前とび・・・・・210回

・後ろとび・・・・191回

・前あやとび・・・・78回

・後ろあやとび・・104回

・前交差とび・・・119回

・後ろ交差とび・・111回

・前二重とび・・・107回

・後ろ二重とび・・・69回

・サイドクロス二重・57回

・前はやぶさ・・・・93回

・後ろはやぶさ・・・63回

・前二重交差・・・・44回

・後ろ二重交差・・・44回

・前三重とび・・・・28回

【5年生】今日の様子

1月20日(金)

前日にスキー学習がありましたが、全員元気に登校してきてくれました。✨

 

5時間目 体育 「サッカー」⚽

それぞれのチームごとに練習メニューを考え、試合に向けて、練習を工夫していました。

試合も白熱したものになってきました❗❗

今日の反省を生かし、次回もよりよい試合を期待しています。

 

6時間目 図工 「一版連結版画」

今日から、「彫り」が始まりました。

自分がデザインした線を慎重に彫りました。

来週に完成予定❗

どんな作品になるか、わくわくしますね🎵

来週もまた頑張りましょう💖

【5年生】あけましておめでとうございます🎍

5年生のみなさん、あけましておめでとうございます🙇‍♂️

年末年始はどのように過ごされたでしょうか。

「ありがとう」はたくさん言えましたか❓

「上庄っ子の合言葉」「いのちを守る」「上庄っ子メディアルール5か条」を守れていますか❓

残り少なくなった冬休み、約束を守って、家族の方と十分に楽しんでください✨

 

さて、みなさんは、今年1年をどんな年にしたいですか。

もうすぐ、6年生となります。新しい学校のリーダーです❗

期待と不安があるかもしれませんが、笑顔あふれる1年にしたいですね😄

 

3学期はあっという間です💨

なりたい自分を目指し、どんなことにも一生懸命がんばりましょう🎶

 

 

生活リズムを整え、体調に気をつけてくださいね🐇

忘れ物がないように、学校の準備も早めにしておきましょう✨

10日(火)にみなさんに会えることを楽しみにしています❗

 

藤坂より

【5年生】2学期 ラスト

12月23日(金)

今日は終業式。

明日から楽しい冬休み!

5年生はいつも以上に元気でした。

 

姿勢を正して話を聞いています。格好いい👏

最後の最後まで勉強を頑張りました。🎉

2学期の思い出で一番多かったのは宿泊学習。来年もあるといいですね。

最後の最後までよく働き、よく動く5年生でした🎵

 

冬休み中も元気にお過ごしください。

今年はどうもありがとうございました💖

よいお年をおむかえください

 

 

 

【5年生】書き初めの練習スタート

12月5日(月)

12月に入り、書初練習がスタートしました。

 

まずは、準備から。

うっかり道具がなかった人もいたので、また次回までにそろえておきましょう。

くつもそろえていて、さすがです❗

今年度の5年生の字は雪の大地」❄

真剣なまなざしがとてもかっこよかったです✨

丁寧に書こうとする気持ちが伝わりました💖

これから、どんどん伸びていきましょう🎵

5年生の研究授業がありました

今日から師走。冬本番ですね。

今日は、2時間目に5年生の研究授業がありました。国語科で、学習課題は「よりよい学校生活のために、話し合って解決したい課題を決めよう」でした。

今日の主な活動は話合いです。まず、話し手と聞き手の目当てを班ごとに決めました。

次に、グループになって一人一人の考えを発表し合い、グループの意見をまとめました。

互いの考えがTeamsで共有されていたので分かりやすかったです。話し合いでは、「秘伝の書」を活用してうまく進めていました。

 

最後に、グループで出た考えを紹介し合い、一番話し合いたいと思う課題にネームプレートを貼りました。どれも「よりよい学校」につながる課題でした。

次の時間から、決まった課題について話し合います。

この学習で身に付けた話し合いの力を、学級会や委員会等いろいろな話し合いの場面に生かしていってくださいね。

   

1 26 27 28 29 30 34