【5年生】陸上教室

11月15日(金)

今日は、比美乃江小学校、海峰小学校、灘浦小学校、上庄小学校の5年生が集まって、陸上教室をしていただきました。

日本のトップクラスの選手に、陸上の楽しさを教えたいただきました。

習ったことを生かして、これからも陸上競技に親しんでいきましょう。

11月14日 お昼休みには・・・

お昼休み、校内では子供たちは様々に活動しています。

 

のんびりと過ごす6年生

 

 

 

 

 

 

 

描いたイラストを見合っています。とても上手なので、いつかイラスト展を開いてくれたらいいなあと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室には本を借りに来る1年生がたくさんいました。当番の5年生は、張り切って仕事をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工室では、児童会の6年生が、全校からいただいた募金を集計していました。全校の皆さん、ありがとうございました。

 

 

保健委員会の6年生がプレゼンテーションソフトで歯の磨き方の発表資料を作成していました。

火曜日に見たときより、枚数が増えています。

さすが6年生です。

 

 

 

 

 

真剣に楽しみながら学ぶ

10月29日は学校訪問研修会でした。

真剣に楽しみながら学ぶ上庄っ子の様子を、たくさんの先生方に参観していただきました。

   

子供たちが力を付けていくために、西部教育事務所の先生方に教えていただいたことを実践していきたいと思います。

【5年生】分数の計算をがんばっています!

5年生は、分数の足し算や引き算を学習しています。

帯分数や仮分数がまじった計算をしました。

 

自分で考えたり友達の意見を聞いたりして、どんな考え方があるかをまとめました。

 

計算問題にもチャレンジです。こつこつ学習に取り組んでいます。

【5年生】社会科 食料生産を考える

社会科では、食の安心・安全について学習しています。

生産者の名前や顔写真を販売スペースに掲示すること、飼育場所や加工場などの追跡ができるトレーサビリティを導入すること、検疫所をもうけることなどは、消費者の安全を守ることにつながります。

先生の説明を聞きながら、真剣にノートをとっています。

子供たちが消費者として、買い物に行く日もそう遠くありません。

自分自身の健康を守るために、しっかり学習して賢い消費者となりましょう。

ぜひ、家族の皆さんにも、学習したことを伝えてくださいね。

読書の秋

読書の秋です。

図書委員会企画、「スタンプ2倍デー」「しおりプレゼント」がただ今実施中です。

「スタンプ2倍デー」とは、通常1冊借りるごとにスタンプ1個ですが、木・金曜日は2倍の2個押してもらえるというものです。10個たまると2冊借りることができるので、2倍デーは大変お得です。

「しおりプレゼント」は、1冊借りるごとにシールも貼ってもらえます。シールが5つたまるとしおり

をもらえるというものです。

 

今日の時点の、読書最高冊数は、5年生Mさんの94冊です。

読書の秋、静かに心を落ち着けて、本に親しんでほしいと思います。

保護者の皆様、夏休みに行った親子読書の秋バージョンはいかがですか。

1 11 12 13 14 15 34