カテゴリー: 1年生のお部屋
【1年生】交通安全教室!
12日(月)の3時間目、1年生が交通安全教室に参加しました。
まず、お巡りさんから、気を付けてほしいことを聞きました。「飛び出さない」「道路は手を挙げて渡る」どちらも大事ですね。
次に、シグナルリーダーの方から、安全な道路の横断の仕方等を教えてもらいました。「止まる」「見る」「待つ」「聞く」の4つに気を付けたいと思いました。
「わるいのだ~れ」では、スライドの中に隠れている危険を見付けました。みんな進んで発表することができましたね。
最後に、悪い人の役をしたお巡りさんの演技から、不審者への対応の仕方を学びました。絶対に「いか・の・お・す・し」の約束を守ります!
教えてもらったことを守り、たった一つしかない自分の命を守ってくださいね。これからも、安全に気を付けて登下校しましょう。
【1年生】今週の出来事
小学校での初めての運動会はどうだったでしょうか。
練習では素早く並んだり、一生懸命に練習したりして、とても頑張る様子が見られてとてもうれしかったです。
当日は、家族の声援のおかげで、いつもより、もっと張り切っていました。
家族の力は偉大です。
今週、生活科では、アサガオの種まき、学年で育てるピーマンの苗植え、サツマイモの苗植えがありました。
アサガオやピーマン、サツマイモがどうしたらうれしいかを考えて、お世話をしてほしいと思っています。
これからは、朝の仕事が一つ増えます。
8時前には登校し、畑の方に顔を出し、話をしながら水やりをしましょうね。
1年 学年だより 5月号
【1・2年生】運動会に向けて頑張っています!
今日から、運動会に向けた練習が本格的に始まりました。
朝活動では、1・2年生はグラウンドで80m走の練習をしました。
体育の時間に練習したので、スタートの仕方も上手になってきました。ゴールまで、一生懸命走ることができました。
2時間目は、体育館で「ダンスでPon!」の練習をしました。
今日は、「チェッチェッコリ」の曲に合わせてダンスの練習をしました。
1年生は、音楽の時間に練習を頑張っています。2年生は、去年のことを思い出して踊りました。
2年生は、キレのある動きで1年生のよいお手本になっていました。
明日からは全体練習が始まります。一生懸命頑張りましょうね。
【1・2年生】校外学習に行ってきました!
今日は、1・2年生で太閤山ランドに行ってきました。
とてもよいお天気で嬉しかったですね!
まずはこどもみらい館で「びょんびょん」を作りました。
丁寧に端を合わせたり、マジックで飛ぶものを描いたりして、
楽しんでつくることができましたね!
作った後は、ボンドを倒したり、飛ばす高さを競ったりして
びょんびょんを楽しみました。
こどもみらい館のなかでも、たくさん遊ぶことができました。
トンネルをくぐり、網の上をわたり、壁を登ったり…
体全体を使って遊びました!
「先生~!」と、上から声が聞こえてきましたよ。
たくさん動いたのでお弁当を食べに、わんぱくの丘に向かいました。
日陰で仲良く、おいしいお弁当をいただきました。
おかしもたくさん!大満足でしたね。
おなかがいっぱいになった後は、あそびたくでうずうず…
元気いっぱいに遊んでいました。
いいお天気の中で、楽しんで活動することができました。
今日の出来事をぜひ、お家の人にたくさんお話ししてくださいね。
ゆっくり休んで、月曜日に元気に会えることを
楽しみにしています!
【1年生】縦割り掃除がんばっています。
毎回、6年生のお兄さんお姉さんに迎えに来てもらい、掃除場所に行っています。
とてもうれしそうです。床の拭き方や机の動かし方等を教えてもらいながら一緒に頑張っています。
できることが増えると、うれしいですね。
上級生を見習って、学校をぴかぴかにすることができるといいですね。