【3年生】楽しかったよ。外国語活動

ダニエル先生と「What’s this?」の学習をしました。

始めに動物や野菜、果物の言い方を習いました。

次にグループで動物クイズをしました。一人が動物の鳴き声やジェスチャーでクイズを出し、他の人が答えました。

次の時間は、あるものについてヒントを考えクイズ大会をします。楽しみですね。

相手に伝わるように工夫しながらクイズを出したり、答えたりできるといいですね。

今日のかみしょっ子

今日の朝活動の「健康タイム」は、下学年はなわとび、上学年は上庄ブートキャンプをしました。

なわとびカードを見ながら、自分の目当てに向かってがんばっている姿がすてきでした!

運動委員会がつくってくれた上庄ブートキャンプもだんだんと上手になってきましたね!

 

【4年生】初めて彫刻刀を使ったよ

今日の図工は、木版画づくりに取り組みました。

まず、自分が作品にしたい動物や植物を調べて下絵を描き、カーボン紙で木版に写し取りました。

 

刷り上がったときにどこを白くしたいかを考えながら、彫刻刀で彫り進めました。

 

刃の先に指を置かないことや、手前から奥に向かって彫ることを意識して、怪我をせずに活動することができました。

黒インクで版画を刷った後、白い部分には裏から絵の具を塗り、「彩色版画」にする予定です。

どんな仕上がりになるか、楽しみですね。

今日のかみしょっ子

1年生は、体育で雪遊びをしました。

晴れ間もあって、気持ちよく遊ぶことができました!

 

5年生は、スキー学習に向けて、スキー靴やスキーのはき方を練習しました。

初めてスキーをする人が多いので、しっかりと練習をして当日を迎えたいですね!

今日のかみしょっ子

今日の朝活動は、情報モラルについての動画を見ました。

低学年は、「ゲームをするときに気を付けること」

中・高学年は、「情報の取り扱いについて」

動画が見た後は、情報モラルについての話合いをしました。

これからも、メディアとのつきあい方を考えていきましょうね!

 

 

 

 

【1年生】雪遊びや外国語活動が楽しかったよ

今日は、雪がたくさん降りました。

グラウンドがみるみる間に真っ白になり、1年生は、元気に外に飛び出しました。新雪の感触を楽しんだ後、雪合戦が始まりました。

広いグラウンドでの初めての雪遊びを、思い切り楽しみました。

 

5時間目には、ALTのダニエル先生と外国語活動をしました。

体の部位を表す英語を教えてもらい、” Head Shoulders Knees & Tous ” の曲を英語で歌ったり、踊ったりしました。

習ったことを生かして、「サイモンズ セイ」や「Make a Face」のゲームもしました。

これからも、英語に親しんでいきましょう。

1 161 162 163 164 165 213