応援合戦披露
9月18日(木)
本日行われる予定だった運動会が雨で延期になったため、体育館で応援合戦の披露(採点なし)が行われました。
どの団も、これまでの練習の成果を存分に発揮し、力強く、気持ちのこもった応援を見せてくれました。会場には、団ごとの熱気と一体感が広がり、大変盛り上がりました。
9月18日(木)
本日行われる予定だった運動会が雨で延期になったため、体育館で応援合戦の披露(採点なし)が行われました。
どの団も、これまでの練習の成果を存分に発揮し、力強く、気持ちのこもった応援を見せてくれました。会場には、団ごとの熱気と一体感が広がり、大変盛り上がりました。
9月17日(水)
明日の運動会に向けて、学年、団別で役割を分担して会場設営を行いました。
除草やテント運搬、用具の準備など、それぞれの持ち場で生徒一人一人が責任をもって作業していました。
これまでの練習や準備等を通して、北部中生徒全員が運動会テーマである「Ring~繋がる絆 起こせ!北中旋風~」を意識して取り組み、さらに絆を強めることができました。
9月18日(火)
快晴の空の下、運動会の予行練習を行いました。非常に強い日差しの中でしたが、生徒たちは暑さに負けずに一生懸命取り組んでいました。
まだまだ暑い日が続きますが、こまめな水分補給と体調管理を大切にしながら、運動会本番までしっかりと練習を重ねていきたいと思います。
午後からは応援合戦のリハーサルを行いました。
各団とも熱の入った応援を見せてくれました。本番ではどのような応援が見られるのか、今からとても楽しみです。
9月12日(金)
運動会の全体練習を行いました。全体練習では、入場行進、開閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。
各団は、息を合わせて行進したり、大きな声で応援歌を歌ったりするなど、一人一人が絆を繋げて行動していました。
来週火曜日には予行練習が行われます。残された時間はわずかですが、一人一人が全力を出し切り、北部中学校全体でつくる最高の運動会になることを期待しています。
9月10日(水)3限
9月18日(木)の運動会に向けて、結団式を行いました。
今年度の運動会のテーマは、
「 Ring ~繋がる絆 起こせ!北中旋風~ 」です。
一人一人の思いや絆を繋ぎ、学年やクラスの垣根をこえたつながりを育むことで、最高の運動会を創り上げてほしいです。
全校生徒で気持ちを高めた後、それぞれの団に分かれて団活動の練習を行いました。
団長や応援団長ら3年生が中心となり、応援の練習を行っていました。
1、2年生に丁寧かつ力強く応援を教える3年生の姿は、大変頼もしく感じられました。
9月9日(火)
令和7年度後期生徒会長選挙立会演説会及び投票を行いました。
2学年の生徒2名が選挙に立候補し、立会演説会を行いました。立候補者の2名は、よりよい学校にしていくために、校則の見直しや、部活動のルールの見直しなどを公約に掲げました。
演説を聞く生徒たちも、立候補者や応援弁士の話に熱心に耳を傾けていました。
質疑応答では、学年問わず多くの質問が寄せられ、立候補者も丁寧に答えており、活発な討論となりました。
生徒ひとりひとりが北中のことを考え、真剣に投票している姿が見られました。
9月7日(日)
1、2年生は、氷見市芸術文化館で行われたオペラショー「裸の金次郎」を鑑賞しました。
農村の復興を指導した農政家として知られる二宮金次郎=尊徳の物語を、美しい歌声を通して学ぶことができました。
9月1日(月)
運動会に向けて、3学年の応援練習が始まりました。
暑い中、各団の団役員が中心となって勝利の舞やペアダンスの振り付けを3年生に伝えていました。
また、バック幕の制作も順調に進んでいます。
中学校生活最後の運動会に向けて、団結して頑張りましょう。