学年目標決定に向けての学級活動(2年)
学年目標を決めるための学級活動を行いました。
1か月過ごしてみての課題や各自の「こんな2年生になりたい」という思いを踏まえて、様々な意見を出し合いました。
今日出た案をもとにさらに話合いを重ね、学年全員で目指す目標を決めていきたいと思います。
学年目標を決めるための学級活動を行いました。
1か月過ごしてみての課題や各自の「こんな2年生になりたい」という思いを踏まえて、様々な意見を出し合いました。
今日出た案をもとにさらに話合いを重ね、学年全員で目指す目標を決めていきたいと思います。
4月28日(月)3限に、2年の保健体育で「ハードル走」の学習をしました。
ハードル走する際のポイントを確認し、お互いにフォームをチェックしました。
最初はぎこちなかったハードリングでしたが、だんだんとスムーズに走ることができる生徒が増えてきました。
これからも、友達と協力しながら、お互いの技能を高める時間にしていきましょう。
4月28日(月)6限目の3年生は、学年集会をしました。
まずは、学年委員が学年目標「GOLD」に込めた思いを発表しました。
今はまだ金色の部分が少しの「GOLD」ですが、自分たちを磨き上げ、金色の部分を増やしていこうと学年全員に伝えました。
次はアリーナにて、隊形移動や点呼の仕方、バスの乗車隊形を確認しました。
最後は、写真撮影の隊形で修学旅行への意気込みを表しました。
修学旅行を通して、学年目標の「GOLD」をより輝かせるよう、自分たちを磨いていきましょう。
今日の給食は、
ご飯、牛乳、いわしの梅煮
じゃがいものそぼろ煮
ほうれん草の切り干しあえ
でした。
今日も子供たちは、身なりを整えて、給食の準備をしています。
ご飯もおかずも残らないように上手に盛り付けていました。
そして、配膳が終わると、みんなで「いただきます!」
ほくほくのじゃがいもをほおばりながら、おいしそうに食べている姿や、笑顔でピースをしてくれる姿が微笑ましく、元気をもらいました。
あさっては、4月最後の給食です。
メニューは、
かやくご飯、牛乳、たこ焼き
きゅうりのざくざく、肉すい
です。
楽しみなものがいくつもありますね。