前期生徒会 第1回常任委員会
4月22日の6限に、前期生徒会第1回常任委員会が開催されました。
各委員会に分かれ、前期の実践目標を立てたり、活動計画を確認したりしました。
活動開始に先駆けて、実際の動きを確認している委員会もありました。
よりよい南部中学校を目指し、全校生徒で活動に取り組んでいきましょう。
4月22日の6限に、前期生徒会第1回常任委員会が開催されました。
各委員会に分かれ、前期の実践目標を立てたり、活動計画を確認したりしました。
活動開始に先駆けて、実際の動きを確認している委員会もありました。
よりよい南部中学校を目指し、全校生徒で活動に取り組んでいきましょう。
4月22日(水)に3年生は学年集会を行いました。
実行委員が修学旅行の服装・携行品、修学旅行に向けての心得について説明をしました。
その後、各班で服装や携行品、心得について確認し合いました。
各班で出た質問については、全体で共有しました。
実行委員が中心となり、修学旅行の意義を再確認しながら服装、携行品、心得の理解を深めました。
3年生みんなで、充実した修学旅行にしていきたいと思います。
給食後、グラウンドから賑やかな声が聞こえてきました。
その声につられて外に出てみると、2~3年生がサッカーをしていました。
1つのボールを追っかけ、声を掛け合いながら、全力で走っている姿に元気をもらいました。
次に、校舎の中に入ってみました。
すると…
学年や委員会、係の仕事をしていたり、友達と仲よく遊んでいたり、本を読んでいたり、ピアノを弾いていたりするなど、
一人一人が思い思いの場所で時間を過ごしていました。
笑顔で話しかけてくれたり、挨拶をしてくれたり、ピースをしてくれたりと、授業中とは違った表情や姿をたくさん見ることができました。
明日は何をして過ごすのでしょうか。また、お邪魔します!