今日の5限目(4月30日)
新年度が始まって、あっという間に4月最終日です。
5限目の授業の様子です。
1年1組、数学科の授業です。
数直線上で数の大小がどうなるかについて学習しました。
1年2組、美術科の授業です。
漢字のオリジナルデザインを考えて、初めてのレタリングに挑戦中です。
2年1組、国語科の授業です。
物語の登場人物の心情の変化について考えました。
2年2組、技術・家庭科の授業です。
木材を加工して、本立てや小物入れを製作中です。
昨年度に考えた製図が正しいかを再検討していました。
3年生は、添乗員さんが来校し、修学旅行の最終打合せを行いました。
その様子は別報でご覧ください。
それぞれの授業で、先生の話に真剣に耳を傾け、教え合ったり、意見を出し合ったりして学習に取り組む生徒たちの姿が見られました。
今週末には、中間考査の試験範囲が発表されます。
授業を大切にして、学習内容を確実に身に付けてほしいと思います。