2年美術:鑑賞「鳥獣人物戯画」

2年美術科では、「鳥獣人物戯画」の鑑賞を行いました。

この学習では、絵巻物や屏風を鑑賞し、時代を超えた表現の共通点や違いを考えていきます。

全員で解説の動画を見たあと、作品の一場面を取り上げ、登場する動物たちのやりとりを想像し、言葉が少ない中でもストーリーを感じ取り、表現を味わいました。

2年1組の様子です。

2年2組の様子です。

今後の学習では、漫画の表現に触れ、日本絵画がどのように発展してきたかを絵巻物と比較しながら学習します。様々な作品を比べながら、絵画の世界を味わってほしいと思います。

挨拶運動が始まりました!

太陽が輝き、爽やかな風が吹く中、元気に南中生が登校してきました。

自転車を押しながら、友達と仲よく話をしながら、今日も「おはようございます」の声が聞こえます。

そんな中、始まったのが、風紀委員会による朝の挨拶運動です。

各教室の風紀委員が、玄関前に集合し、登校してくる南中生に、

「おはようございます」と声をかけます。

活動が終わった後は、みんなで反省会。

委員長からは、「次回も大きな声で頑張りましょう」という話がありました。

風紀委員会による朝の挨拶運動は、月に2~3回行われます。

風紀委員の皆さん、今日はお疲れ様でした。また、次回もよろしくお願いします。

3学年学年集会 ~学年目標発表&修学旅行隊形練習~

4月28日(月)6限目の3年生は、学年集会をしました。

まずは、学年委員が学年目標「GOLD」に込めた思いを発表しました。

今はまだ金色の部分が少しの「GOLD」ですが、自分たちを磨き上げ、金色の部分を増やしていこうと学年全員に伝えました。

次はアリーナにて、隊形移動や点呼の仕方、バスの乗車隊形を確認しました。

最後は、写真撮影の隊形で修学旅行への意気込みを表しました。

修学旅行を通して、学年目標の「GOLD」をより輝かせるよう、自分たちを磨いていきましょう。

3学年学年集会 ~学年目標について~

今日の学年集会は、修学旅行の実行委員会が中心となって実施しました。

まずは、学年目標について発表しました。

学年目標は「GOLD」。GOLDは、オリンピックでも一番を表す色です。この1年は、勉強、部活動、学校行事等、何においても3年間の中で一番を目指していきたいという思いが込められています。また、金属には磨くと輝くという性質があります。この1年間で努力したり、協力して取り組んだりすることを通して、もっと自分たちを輝かせていこうという意味も含まれています。

「GOLD」な学年を目指していこうと、3年生みんなで気合いをいれました。

 

次に、修学旅行の学年目標についての説明がありました。

目標は「エンジョイ」です。

エ 「笑顔でいよう」

ン 「時間を守ろう」

ジ 「自立しよう」

ョ 「よく考えよう」

イ 「一致団結」

その後、修学旅行の事後学習について説明がありました。

実りの多い修学旅行、そして一年間になることを願っています。