11月25日(木)今日の献立

11月25日(木)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
コッペパン、牛乳、スコッチエッグ、コロネーションポテトサラダ、スコッチブロス、いちごジャム

今月の世界味めぐり献立は「イギリス」でした。


「スコッチエッグ」は、イギリスではピクニックのお供や酒のつまみ等として、国民食として親しまれているものだそうです。
「コロネーションポテトサラダ」は、野菜をカレー粉とマヨネーズで和えてあるものです。レーズンも入っていました。このサラダは、エリザベス女王の戴冠式の晩餐会でも提供された伝統的なサラダだそうです。


「スコッチブロス」は、肉や野菜、押し麦を入れて煮込んだスープです。給食では鶏肉が使われていましたが、本場ではラム肉を使うそうです。

あまり目にしたことがない献立名を見て、どんな料理が出るのか楽しみにしていた子供たち。
今日もお腹いっぱいいただきました。

8の段の九九を学ぼう 2年生

11月24日(水) 算数科

2年生は、算数の「かけ算」の学習をしています。

今日の課題は、「8のだんの九九を学ぼう」でした。

最初に、これまで学習してきたことを生かして、8の段はかける数が1増えると答えは8増えることに気が付きました。

つぎに、8×2=2×8のようにかけられる数とかける数を入れかえても答えは同じになることを学びました。

2の段から7の段まで学習しているため、8×7までは答えが分かると気が付く子供もいました。

学習の最後に、ホワイトボードを使い学習の復習をしました。

式から図を考えたり、図から式を考えたりしました。

最後の問題は、8×6=8×▢+8でした。

子供たちは、どの問題も正解しようと真剣に取り組みました。

これで2の段から8の段まで学習しました。

九九を覚えているか、①上がり九九、②下がり九九、③バラバラ九九の三つを確認しています。

学年便りでもお願いしましたが、練習や暗唱を聞いて、励ましていただきたいと思います。

ご協力よろしくお願いします。