帰りの会の様子
6月29日(火)3年生の帰りの準備と帰りの会の様子です。
6時間目の授業が終わり、帰りの準備をする時間になりました。
一人一人が、自分の持ち物を片付け、ランドセルにしまいます。
忘れ物がないように。
机の引き出しも、きれいにします。
帰りの会が始まりました。日直が司会をします。
係からのお知らせコーナーです。今日はクイズでした。
さようならの挨拶をして、今日の一日は終わります。
これからも、車に気を付けて安全に下校してください。
6月29日(火)3年生の帰りの準備と帰りの会の様子です。
6時間目の授業が終わり、帰りの準備をする時間になりました。
一人一人が、自分の持ち物を片付け、ランドセルにしまいます。
忘れ物がないように。
机の引き出しも、きれいにします。
帰りの会が始まりました。日直が司会をします。
係からのお知らせコーナーです。今日はクイズでした。
さようならの挨拶をして、今日の一日は終わります。
これからも、車に気を付けて安全に下校してください。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、黒鯛の唐揚げ、野菜のしそごま和え、新玉ねぎの味噌汁
今日は、「くろだい給食」でした。
地元の氷見で水揚げされた黒鯛の唐揚げが出ました。
給食委員会の子供が、黒鯛の説明とクイズを放送しました。
黒鯛は雑食で、スイカを餌にして釣ることができるそうです。
今日も、おいしくお腹いっぱいいただきました。