6月10日(木)今日の献立
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、チーズポテトエッグ、アスパラのアーモンドサラダ、チリコンカン
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
この期間は、給食でも、かみ応えのある献立「かみかみ献立」を取り入れています。
今日は「アスパラのアーモンドサラダ」が、「かみかみ献立」のメニューでした。
よくかんで、おなかいっぱい、いただきました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、チーズポテトエッグ、アスパラのアーモンドサラダ、チリコンカン
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
この期間は、給食でも、かみ応えのある献立「かみかみ献立」を取り入れています。
今日は「アスパラのアーモンドサラダ」が、「かみかみ献立」のメニューでした。
よくかんで、おなかいっぱい、いただきました。
6月10日(木)1年
氷見警察署の警察官と市のシグナルリーダーをお迎えして、安全教室を行いました。
まず、教室では、警察官から防犯について教えていただきました。
子供たちは、「いかのおすし」の合い言葉の意味を確認していました。
次に、シグナルリーダーから、道路の渡り方や歩き方について、資料をもとにお話を聞きました。
状況に応じて、安全な歩き方を考えることの大切さを教えていただきました。
その後、体育館に場所を移動して、実際に交差点を横断する練習をしました。
信号機と横断歩道の模型を使って、教えていただきます。
青信号になったのを、よく見て確かめます。
止まって、右、左、右を確かめて、周りの音をよく聞いて、手を挙げて渡ります。
毎日通る道路ですが、常に車に気を付けて歩き、安全に登下校できるように指導していきます。
ご家庭でも、繰り返し声をかけてくださるとありがたいです。