メダカの住みかを作ろう

6月7日(月)5年 理科の学習です。
5年教室にメダカがやって来ました。

5年生は、メダカの体、オスとメスの違い、飼い方等を学習してきました。

今日は、実際にメダカを飼育するときに、どのような準備をしたらよいのかについて、グループで話し合いました。


「小石と大きめの石」
「えさは何だろう」
「隠れる場所があればいいかな」
アイディアを出し合った後は、分担を決めて、必要な物を探しにいきます。


どんな住みかができあがるでしょうか。
飼育と観察を続けながら、メダカにとって最適な環境について考えます。

6月7日(月)今日の献立

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、味噌だれ肉団子、切り干し大根のピリ辛いため、鳥ごぼう汁、むらさきいもチップス

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
この期間は、給食でも、かみ応えのある献立「かみかみ献立」を取り入れています。
今日は「切り干し大根のピリ辛いため」が、「かみかみ献立」のメニューでした。
「さつまいもチップス」も、カリカリとしておいしかったです。
よくかんで、おなかいっぱい、いただきました。