七夕飾り

はまなす学級前の壁に七夕の飾りを作りました。

プチプチの丸を一つ一つ、様々な色を塗り、カラフルな織姫と彦星の着物になりました。光が当たる方にかざして、「きらきらして綺麗」と嬉しそうに製作しました。

そして、今回は3年1組の友達が短冊作りや飾り作りを手伝ってくれました。丁寧に飾りを切ったり、短冊に願い事を書いたりしては、はまなす学級に届けてくれました。

みんなの願いが叶いますように!

6年生と一緒に

7月5日(金) 1年・6年合同プール学習

1年生と6年生が合同でプール学習。今日はバディも1年生(黄色の水泳帽)と6年生(白色の水泳帽)のでこぼこコンビです。宝物探しゲームでは、水中に投げられた宝物を1年生と6年生が一緒に探します。少し深いところは、6年生が1年生をおんぶしたり、だっこしたりして宝物を探しました。1年生も6年生も素敵な笑顔でした。

宮田っ子宣言(メディア編)

7月5日(金) 全校集会「宮田っ子宣言(メディア編)について」

運営委員が中心となって、「宮田っ子宣言 みんな笑顔で過ごそう」の集会が行われました。テレビやゲーム、パソコン等の使用について、家の人とルールを決めること、家族がいる場所で使うこと、写真や名前を載せないことなどを運営委員が説明し、その後全校児童で宣言文を復唱しました。

メディアと上手に付き合って、みんな笑顔で過ごせるようになってほしいですね。

集会へ向かう児童の様子です。静かに並んで体育館へ向かう習慣が身に付いてきました。けじめのある行動をこれからもしっかりと学んでほしいですね。

あいさつチョボラ隊

宮田小学校の子供たちはいつも元気な挨拶を交わしていますが、最近、挨拶の声が一段と響いています。「あいさつチョボラ隊」の呼びかけに、1年生から6年生までが進んで参加し、チョボラ隊のワッペンを持って挨拶運動に取り組んでいます。挨拶の輪がもっともっと広がっていくといいですね。