花が咲いたよ
7月3日(水) 1年生活「あさがおのようす」
廊下を通りかかったとき「校長先生もおいで~」と1年生に誘われたので様子を見に行くと、きれいな朝顔が咲き始めたことを教えてくれました。赤(ピンク)と青(藍色)の2色があること、大きく育って支柱を超えだしたつるがあること、葉っぱを触った感じなど、たくさん教えてくれました。身近なものに興味をもち、調べてみようとする心を大切にしていきたいですね。
7月3日(水) 1年生活「あさがおのようす」
廊下を通りかかったとき「校長先生もおいで~」と1年生に誘われたので様子を見に行くと、きれいな朝顔が咲き始めたことを教えてくれました。赤(ピンク)と青(藍色)の2色があること、大きく育って支柱を超えだしたつるがあること、葉っぱを触った感じなど、たくさん教えてくれました。身近なものに興味をもち、調べてみようとする心を大切にしていきたいですね。
7月3日(水) 3年国語「もうすぐ雨に ~読んで感じたことを発表しよう~」
「ひょいと」「はんきょう」「いっせいに」など、不思議に思ったところや疑問に感じた表現を自分で見付け、その意味を予想したり、辞書で調べて発表したりしました。首をひょいと出すところでは、金森先生と子供たちが「ひょいと」を実際に表現します。「はんきょう」では、山に向かって山びこをやってみたり(山びこは聞こえませんでしたが)、クラス全員で「いっせいに」振り向いたりして、言葉を体で表現しながら理解していました。
文字だけではなく、体で覚えたことはしっかりと身に付いていきますね。
7月3日(水) 4年外国語活動 「What day do you like?」
ジョー先生と森永先生と一緒に学級全体で「What day do you like?」 「I like ~」 「Why?」 「~理由」を練習した後、ペアになって挑戦します。
子供たちは、楽しみながらジェスチャーを入れて英会話に親しみました。中には、手を大きく広げて「Wao~!」と驚く様子を表現する子もいました。楽しみながら外国語(英語)で表現することを身に付けてほしいですね。
7月3日(水) 5年国語
7月に入り、1学期のまとめの時期になりました。各学級では、1学期末のテストに取り組んでいる姿が見られます。5年教室では、国語のテストに一生懸命に取り組みました。緊張感のある教室の雰囲気から子供たちの真剣さが伝わってきます。