日: 2025年2月28日
今日の6年生 2月28日
2月28日(金)
6年生が、卒業へ向けて活動しています。
体育館では、床の雑巾がけをしました。
隅までキレイにしてくれました。
この後、6年生がきれいにしてくれた床にワックスをかけます。
みんなできれいに使っていきましょう。
会議室では、印刷し終えた卒業文集を組み合わせました。
一人一人が頭をひねって作文を書きました。
楽しい文集になるように、構成を工夫しました。
いろいろな人の思いがこもった文集です。
この後、印刷屋さんにお願いして製本します。
卒業へ向けて、一つ一つすることを終えています。
小学校生活も残り少なくなりました。柱が校への弾みなるように大切に過ごしてください。
卒業を祝う会 2月27日
2月27日(木)
卒業を祝う会をしました。
午前中に、2年生が自分たちで作ったペン立てをプレゼントしました。
6年生は笑顔で受け取りました。
入場の前に、1年生がメダルをプレゼントしました。
メダルをもらった6年生は少し照れながらもうれしそうでした。
1年生と6年生が手をつないで、入場しました。
1年生はうれしそうでした。6年生も優しい笑顔でした。
祝う会では、ありがとうの歌を歌いました。
これまでに聞いたことがないような、元気のよい声が体育館に響きました。
5年生が6年生のことが分かるクイズを出しました。
グループに分かれて、自分たちで考えた問題や演出方法で、発表しました。
くすっと笑える場面もあり、楽しいクイズでした。
6年生も合奏を聞かせてくれました。
児童集会で5年生以下を前にして発表する最後の機会になりました。
委員会やクラブ、縦割り掃除、集団登校の引継ぎをしました。
5年生から、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
会の中で一人一人が役割をはたしていました。
6年生をはじめ、たくさんの子供の笑顔がみられました。
プレゼントをはじめ、いろいろなところに6年生への応援の気持ちがこもっていました。