今日の窪小学校 5月28日

5月28日(火)

中休みの時間です。
今日の中休みは6年生が使う割り当てになっていました。
ドッジボールやバレーボール、バスケットボールなどをして思い思いに遊んでいました。

これから雨が降って外で遊べない日が増えそうです。
安全に仲よく遊ぶ方法を工夫していきましょう。

今日の3年生 5月28日

5月28日(火)

理科の時間です。
ホウセンカとアサガオを観察しました。

よく見て、特徴を見つけていました。

音楽の時間です。

鍵盤ハーモニカで、曲を演奏しました。
動画でご覧ください。

これまでによく練習してきたことがうかがえました。
先生が「よくできたと思う人」「次はもう少し頑張ろうと思う人」とたずねると、元気よく手が挙がっていました。

がんばりましたね。

今日の1年生 5月28日

5月28日(火)

プリントをして、学習したことを確かめました。

一人で考えて、一人で書くことがどんどんできています。
一人でじっくりと取り組める時間も長くなってきています。
これからもがんばりましょう。

図工の時間です。
自分の世界を表しました。
「見てください」「ホットドック屋さんです」
笑顔で教えてくれました。

楽しそうに学習していました。

今日の6年生 5月24日

5月24日(金)

国語の時間です。
文のつくりについて学習しました。

述語が文の中のどこにあるのかや、簡単な文でも述語があることを話し合いました。

先生の話を落ち着いて聞く雰囲気がクラス全体に広がっていました。

社会の時間です。
裁判所の働きについて学習しました。
教科書を読み、思ったことをノートに書きました。
「裁判官って何をするのだろう」「弁護士って何をするのだろう」
不思議に思ったことを素直につぶやいていました。

「不思議に思ったこともノートに書き留めましょう」
という先生の言葉で、ノートに思ったことを書き留めていました。
どんどん、知識が広がりそうですね。

外国語の時間です。

私たちの町にあるものを英語で紹介するという設定で、公共施設の英語での言い表し方に慣れました。

机の上にカードを並べて、ALTの先生に公共施設を表すヒントを言ってもらいました。
分かったら英語で答えたり、カードをめくったりします。

水族館や遊園地などの英語での表現を使っていました。

今日の4年生 5月23日

5月23日(木)

社会科の時間でした。
教室のお邪魔したときには、ちょうど学習が終わったときでした。

充実した学習だったのでしょうか、
「もう少し早く来て来ればよかったのに」
という声が聞かれました。
「挨拶を見てもらおう」
と、元気に挨拶をしていました。

頑張りが伝わってきてうれしくなりました。

国語の時間です。
「では、終わりの時間です」と先生が話すと
「え、もう、あっという間だった」
という声が、あちらこちらから聞かれました。
元気に挨拶をして学習を終えました。

どんな学習をしたのか聞くと、
「説明文の中にある問いの答えを見つけていました」
と教えてくれました。
国語があまり好きでないけれど、時間を感じずに見つけることができたと教えてくれました。

明るい表情に、こちらの心も明るくなりました。

 

今日の1年生 5月23日

5月23日(木)

道徳の時間です。
挨拶について話し合いました。

「挨拶をするとうれしくなります」
「どんな挨拶ですか」
「ありがとうとかです」

「挨拶をするとどんな気持ちになりますか」
「町全体が明るくなります」
子供なりによく考えていました。

1年生は、元気に挨拶をする子供が多いです。
当たり前のように、挨拶をいつでもどこでも誰にでもできるといいですね。

国語の時間です。
手を打ちながら、言葉を読みます。
リズムよく読めるようになって、はっきりとした声で読めるようになってきました。

元気よく、楽しそうに読んでいました。

今日の窪小学校 5月21日

5月21日(火)

今日の窪小学校の様子を紹介します。
朝の会や、1時間目の学習をしていました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

はまなす・なかよし学級
苗を植えました。

大きく育つといいですね。

運動会 選抜リレー

5月18日(土)

青空のもと運動会を行いました。
力を発揮した子供や思うような結果が出なくても最後までやり抜いた子供、役割を責任もって果たした子供、一人一人が運動会のテーマ「あきらめずに挑戦!! ~心を合わせ 全力で~」の実現へ向けて一生懸命に取り組みました。

その様子を紹介します。
(教育活動をご理解いただくために、画像を用いて紹介しておりますことをご理解いただきますようお願いします)

応援合戦・開会式・ラジオ体操

疾走(1・2年)  疾走(3・4年)

疾走(5・6年)  名探偵窪っ子(1・2年)

それ行け窪っ子 とって拾ってゴールイン(3・4年)

60mハードル走(5・6年)  ダンシング玉入れ(1・2年)

台風の目2024(3・4年)  パワー全開綱引き(5・6年)

選抜リレー

選抜リレーの様子です。


最後まで全力を出して走り切りました。
スピードに乗った力強い走り、一体となった応援がみられました。

1 2 3 4 6