今日の4年生 5月23日

5月23日(木)

社会科の時間でした。
教室のお邪魔したときには、ちょうど学習が終わったときでした。

充実した学習だったのでしょうか、
「もう少し早く来て来ればよかったのに」
という声が聞かれました。
「挨拶を見てもらおう」
と、元気に挨拶をしていました。

頑張りが伝わってきてうれしくなりました。

国語の時間です。
「では、終わりの時間です」と先生が話すと
「え、もう、あっという間だった」
という声が、あちらこちらから聞かれました。
元気に挨拶をして学習を終えました。

どんな学習をしたのか聞くと、
「説明文の中にある問いの答えを見つけていました」
と教えてくれました。
国語があまり好きでないけれど、時間を感じずに見つけることができたと教えてくれました。

明るい表情に、こちらの心も明るくなりました。

 

今日の1年生 5月23日

5月23日(木)

道徳の時間です。
挨拶について話し合いました。

「挨拶をするとうれしくなります」
「どんな挨拶ですか」
「ありがとうとかです」

「挨拶をするとどんな気持ちになりますか」
「町全体が明るくなります」
子供なりによく考えていました。

1年生は、元気に挨拶をする子供が多いです。
当たり前のように、挨拶をいつでもどこでも誰にでもできるといいですね。

国語の時間です。
手を打ちながら、言葉を読みます。
リズムよく読めるようになって、はっきりとした声で読めるようになってきました。

元気よく、楽しそうに読んでいました。