今日の6年生 5月9日

5月9日(木)

運動会で行う応援の練習をしました。
応援歌を歌ったり、ダンスの練習をしたりしました。

応援で気を付けることを話しながら練習していました。

動画を見ながら動きを覚えていました。

広い場所で、大きな声を出していました。

どの団ものびのびと一生懸命に練習していました。
下級生に何をしてもらいたいか、どのようにしてもらいたいかが伝わるように話し方を考えていました。
国語の学習や、体育の学習、音楽の学習などでできるようになったことを生かすチャンスです。

がんばりましょう。

今日の3年生 5月9日

5月9日(木)

算数の時間です。
わり算の学習をしています。
12個のパイを3人で等分する方法を考えました。

図をかいて、同じ数になるように分けました。

同じ数で分かるには、かけ算の考えを使うとよいことが分かりました。

学習したことをノートにまとめました。

学習したことをまとめるときに、
「例えば、15個を3人で分けるとすると、、」というように他の場合を考えながらまとめている子供がいました。

学習したことを生かしていると思いました。

今日の5年生 5月9日

5月9日(木)

外国語活動の時間です。
自分の名前をアルファベットを使って表そうとしていました。

キーボードをローマ字入力にして入力しました。
正しく表現できたでしょうか。

図書室の使い方を確かめました。
今日は、本の整理の仕方(十進分類法)について図書室で調べました。
「十進分類法を調べました。本を見つけやすかったです」と
教えてくれました。
図書室で調べ終わって教室へ戻ろうとしている表情は明るかったです。

図書室を上手に使って読書に親しみましょう。