日: 2020年5月11日
5月11日(月)6年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
みなさん、元気に過ごしていますか。さわやかな天気で気持ちのいい日が増えてきましたね。
少し、外の風を感じることもいいかもしれませんね。
そして、今日から一週間、計画的に学習に取り組んでいきましょう。
では、5月11日の予定例を紹介します。
〇今日の時間割り(例)
1 社会(ワークシート)
2 算数(ワークシート)
3 国語(国語の力)
4 理科(ワークシート)
5 国語(漢字練習の直し)
6 自主学習
12日に封筒を受け取る予定の人は、提出物をもう一度確認しましょう。
3年生のみなさんへ 5月11日の学習予定
さいきんは、とてもいい天気がつづきましたね。
少し外に出て、体を動かした人もいると思います。
あつかったり、さむかったりするので、
体調かんりには、気をつけてすごしましょう。
◎5月11日の学習予定
1 | 算数 | 教科書27~29ページを読んで、もんだいをとく。 |
2 | 理科 | 教科書16~19ページを読む。たねのかんさつカード2まいを書く。 |
3 | 図工 | 工作をしたり、絵をかいたりする。 |
4 | 体いく | なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。 |
5 | 国語 | 教科書38・39ページを読んで、漢字の「音と訓」れん習プリントをやる。 |
※チャレンジノートやプリントの直しがあった人は、直してつぎのかだいを出す日に、出しましょう。
5月11日(月)5年生のみなさんへ(学習予定表)
新しい1週間が始まりました。先生バージョンの時間割りを立てたのでよかったら参考にしてください。学習中に分からないことやこまったことがあったら、プリントに「ここが分かりません」などと書き込んでくださいね。次の週にコメントや解説を付けたいと思います。電話での質問も待っています!
〇今日の学習予定(例)
1 | 家庭科 | ・家の手伝い
・教科書を読んでワークシートの空らんをうめる。 |
2 | 国語 | ・漢字スキル21
直しのないようにていねいに書く。 |
3 | 理科 | ・メダカを探しに行く。
※ 必ず家の人と一緒に行きましょう。 |
4 | 算数 | ・教科書の問題の丸付けをする。間違っていたところは、分かるまで考えて直そう。(分からないときは、先生に電話をしてもいいですよ。) |
5 | 体育 | ・ストレッチをする
・風船バレーボールをする(先生のお気に入りの遊びです。) |
6 | 音楽 | ・「こいのぼり」のワークシートを半分する。
・NHK for School「音楽ブラボー」第2回を見てリコーダーの練習をする。 |
5月11日(月)2年生のみなさんへ
道ばたでたんぽぽをたくさん見つけました。
今日から、新しい学習に取り組むと思いますが、「たんぽぽのちえ」の勉強のときには、外に出て、たんぽぽやわた毛をさがしてみてね。
出口先生より
ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか。先生は、運動をしてリフレッシュしました。家での時間も長くなっていますが、外の空気を感じるとリフレッシュになりますよ。
岡田先生より
前回のなぞなぞの答えは、「まゆげ」でした!
5月11日(月) | |
1 | こくご
□たんぽぽのちえの音読1かい □たんぽぽちえのワークシート①をする。 |
2 | さんすう
□ふくしゅうプリント(ひっさんのプリント)2まいをする。 □うらを見てまるつけをする。 |
3 | 生かつ
□野さいのワークシートを書く。(P44.45ページをさんこうにする) |
4 | 音がく
□2年生のきょうかしょP22.23「かっこう」をけんばんハーモニカで演奏する。曲に合わせるのもいいですね。 |
5 | 体いく
□なわとびのできるわざをふやす。 □はんぷくよことびや、じょうたいおこしをする。 |
【なぞなぞ】
びょういんの先生からもらったら、ちょっとだけわらっちゃうものってなに?(今回はすこしむずかしいですよ♪)
答えは次回のお楽しみに~!!
1年生のみなさんへ パート7
今日、新しい勉強を渡しました。今週も学習予定表にそってがんばってね。今回は、カラーのプリントが入っているよ。裏もあるからやってね。
この前出した勉強の丸付けをしたよ。はみ出さないでていねいになぞったり、字の形に気を付けて練習したり、線で結ぶときはものさしを使ってきれいに線を引いたり、がんばっている人がたくさんいて感心したよ。その調子で続けようね。
今日11日の学習予定をのせます。
5月11日 | |
1 | 国語プリント①
国語(8ページ)「いいてんき」を声に出して読む。 |
2 | 算数プリント① |
3 | 生活 家の人のお手伝い |
4 | ひらがなの練習
・「い」と「ち」のプリントを書く。 |
5 | 体育
・ストレッチ ・縄跳び ・ランニング 等 |