3年生のみなさんへ 5月15日(金)の学習予定と分散登校について

3年生のみなさんへ

 

5月15日(金)の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習に取り組みましょう。

算数 プリント4まいをやる。
チャレンジノート チャレンジノートを書く。
書写 書写のれん習2・3ページを書く。
体いく なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。
理科 教科書31ページを読んで、方位じしんを使うれん習をする。
音楽 「春の小川」を歌うれん習をする。

★分散登校について★

3年生は、5月19日(火)21日(木)25日(月)27日(水)29日(金)が登校日です。

下校時刻は、11時50分です。

◎19日(火)の時間割

1限目 国語

2限目 算数

3限目 学活

4限目 理科

◎19日(火)の持ち物

①国・算・理の教科書とノート

②方位磁針(裏にマジックで名前を書く)

③筆記用具(筆箱・下じき)

④宿題

・漢字プリント4まい

・国語プリント4まい

・「漢字の音と訓」練習プリント1まい

・算数プリント5まい

・種の観察カード2まい

・社会ワークシート1まい(カラーの表・裏があるもの)

・社会プリント1まい(白黒の表・裏があるもの)

・道徳プリント1まい

・書写の練習

・チャレンジノート

⑤5月11日~17日の自分で書いた時間割の紙

⑥身長・体重を書いた紙(すでに提出した方は大丈夫です)

⑦湖南っこ健康チェックカード

⑧ハンカチ・ティッシュ・マスク(名前を書く)

⑨連絡帳

※ホウセンカとヒマワリのポットは、6月1日に学校へ持ってきてください。

それまでは、家で大切に育てましょう。

※21日(木)に国語辞典(ある人だけ)、25日(月)に絵の具セットを持ってきてもらう予定です。早めに準備をしておきましょう。

◎学童について

学童に行く予定の人は、弁当を持ってきてください。

学童で弁当を食べることになります。

3年生のみなさんへ 5月14日(木)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

5月14日の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習に取り組みましょう。

 

算数 学習しえん動画を見て、学習する。

算数プリント1まいをやる。

チャレンジノート チャレンジノートを書く。
体いく なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。
国語 教科書48~55ページを音読する。

国語プリント3まいをやる。

図工 工作をしたり、絵をかいたりする。

3年生のみなさんへ 5月13日(水)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

5月13日(水)の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習に取り組みましょう。

 

算数 教科書32・33ページを読んで、もんだいをとく。
読書 しずかに本を読む。(本がなかったらすきな教科の教科書など)
音楽 「春の小川」を歌うれん習をする。
体いく なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。
社会 教科書14~33ページを読んで、分かったことをチャレンジノートに書く。
国語 教科書48~55ページを音読する。国語プリント2まいをやる。

3年生のみなさんへ 5月11日の学習予定

さいきんは、とてもいい天気がつづきましたね。

少し外に出て、体を動かした人もいると思います。

あつかったり、さむかったりするので、

体調かんりには、気をつけてすごしましょう。

 

◎5月11日の学習予定

算数 教科書27~29ページを読んで、もんだいをとく。
理科 教科書16~19ページを読む。たねのかんさつカード2まいを書く。
図工 工作をしたり、絵をかいたりする。
体いく なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。
国語 教科書38・39ページを読んで、漢字の「音と訓」れん習プリントをやる。

 

※チャレンジノートやプリントの直しがあった人は、直してつぎのかだいを出す日に、出しましょう。

5月7日(木) 3年生のみなさんへ(11日か12日に出すもの)

だんだんと、あつくなり、天気のいい日も多くなりましたね。

今日から学校がはじまるよていでしたが、休校がのびることになりました。

もうしばらく、家での学習をつづけましょうね。

 

11日(か12日)につぎのものを学校にもってきてください。

○国語のノート(きつつきの商売のワークシートをはる)

○かん字ノート

○計算ドリル

○理科のかんさつカード2まい

○地図記号プリント1まい

(ワークシート「地図記号カードをつくろう」はてい出しません。家での学習にぜひつかってください。)

○湖南のきらりを見つけよう!カード

※はなまるドリルは、引きつづきつかうので、てい出しません。おうちの人に丸つけをしてもらいましょう。

 

 

3年生のみなさんへ 5月1日(金)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

5月1日の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習にとりくみましょう。

算数 教科書23~26ページを読んで、もんだいをとく。

計算ドリル⑧

音楽 教科書9ページの音ぷやト音記ごうを書く。音ぷを見て、かい名が言えるようにチャレンジしてみよう!
国語 教科書35ページを見て、絵の中のことばをつかって、ノートに文を書く。
図工 工作をしたり、紙や自ゆうちょうに絵をかく。
社会 小学生の地図ちょう7~12ページを読んで、トライ!のもんだいをやる。

地図記ごうプリント1まい

算数 2年生のふく習プリントを2まいやる。

 

5月2日(土)~6日(水)までは、おうちのお手つだいをしたり、まだおわっていないしゅくだいにとりくんだりしましょう。

3年生のみなさんへ 4月30日(木)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

4月30日の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習にとりくみましょう。

国語 はなまるドリル⑪~⑭

かん字ノートにかん字れん習をする。

算数 教科書18~22ページを読んでもんだいをとく。

計算ドリル⑦

理科 かんさつカードを書く。
国語 「きつつきの商売」ワークシート④⑤

教科書をしっかりと読みながらやろう!

教科書36・37ページを読んで、ノートに春をかんじたものについて書く。

体いく なわとびや上体おこしなどをして、体を動かす。

インターネットがつかえる人は、「NHK for School」というサイトにある動画をぜひ見てみてくだい。動画を見て、楽しみながら学習することができます。

https://www.nhk.or.jp/school/program/

3年生のみなさんへ 4月28日(火)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

4月28日(火)の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習にとりくみましょう。

理科のかんさつカードは、教科書をしっかりと読んでからとりくみましょう。

みなさんが、どんなものをかんさつしてくるのか楽しみにしていますね。

算数 教科書14~17ページを読んで、もんだいをとく。

計算ドリル⑥

理科 教科書6~15ページを読む。かんさつカードを書く。
国語 はなまるドリル⑦~⑩

かん字ノートにかん字れん習をする。

音楽 3年生の教科書8ページのけんばんハーモニカをれん習する。

ゆびくぐり・ゆびまたぎにチャレンジしよう!

算数 2年生のふく習プリントを3まいやる。
図工 工作をしたり、紙や自ゆうちょうに絵をかく。

29日(水)は、しょうわの日でしゅくじつです。

家のお手つだいや、2年生のかん字ふく習プリントをしたりしましょう。

できそうな人は、どんどんしゅくだいをすすめてもいいですよ。

4月27日(月) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさんへ

4月27日の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習にとりくみましょう。

○今日の学習予定

国語 はなまる④~⑥

かん字ノートにかん字れんしゅうをする。

算数 教科書12・13ページを読んで、もんだいをとく。

計算ドリル⑤(②~④の丸つけと直しも)

体いく なわとびや上体おこしなどをして、体を動かす。
社会 教科書6~13、34・35ページを読む。

ワークシート「地図記ごうをつくろう」をやる。

国語 「きつつきの商売」ワークシート①②③

教科書をしっかりと読みながらやろう!

 

4月23日(木) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、学習は計画てきにすすんでいますか?

26日までのしゅくだいは、しっかりとおわらせましょう。

27(・28日)からの学習には、理科や社会の学習もありますよ。

手洗い・うがいをしっかりとして、ひきつづき家での

学習をがんばりましょう。

 

27(・28日)にていしゅつするしゅくだいは、

どうとくのプリント4まいとチャレンジノートだけです。

はなまるドリル・国語のノート・計算ドリルは、

続きを書いてもらうので、ていしゅつしなくていいです。

また、家での音楽の学習に、けんばんハーモニカをつかいます。

学校においてある人は、雨ぐかけにつるしておくので、

27(・28日)にもち帰りましょう。

4月16日(木)3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、家で元気にすごしていますか?

13・14日に、おたよりをとどけに行ったとき、

元気なすがたを見ることができて、よかったです。

 

つぎのことをがんばっていますか。

①時間わりひょうをつかって、自分で計かくてきに学習をすすめましょう。

②国語の「きつつきの商売」の音読は、まちがえずにすらすらと

読むことができるように何回もれんしゅうしましょう。

「どきん」を音読するときは、声の強さや大きさをくふうして

自分オリジナルの音読をしましょう。

 

すわってべんきょうすることにつかれたら、

なわとびや上体おこしなどをして、ときどき体を動かすといいですよ。

休校は、もうしばらくつづきますが、みんなに会える日を楽しみにして

家での学習をがんばりましょう。