4/19 3年生 体育「鉄棒」

 

体育の学習で、鉄棒の練習に取り組む3年生。

「前回り」と「豚の丸焼き」という技は、全員が成功しました。

逆上がりに、挑戦し、何度も何度も諦めずに

練習していました。

「あともう少し!」「難しいー!」「がんばれー!」

と、互いに声をかけ合い、頑張りました。

友達と一緒に鉄棒を楽しみ、練習を頑張ったことに

とても満足そうな子供たちでした。

2/7 6年 校外学習

今日は、校外学習でした。

仏生寺出身の偉人齋藤弥九郎について知ろうツアーです。

市役所から講師の方をお招きして、

齋藤弥九郎の銅像がある

朝日山公園→脇の谷内→十三中をめぐりながら

学習を進めました。

これで小学校生活最後?の校外学習。

新たな発見に、驚きや感動が連続の

内容の濃い時間を過ごしました。

 

2/8 6年 なわとび集会

今日は、なわとび大会&なわとび集会でした。

まずは、1時間目。

1年生と一緒に、個人種目(短なわ)に挑戦です。

1年生が、一生懸命に跳ぶ姿に勇気をもらい、

6年生も全力を出し切ることができました。

毎日、忙しく、次々にやるべきことが

押し寄せてくる6年生ですが、

合間をぬって、練習してきました。

一人一人が最高に輝いていました。

3時間目は、なわとび集会。

模範演技や長なわチャレンジで

力を発揮しました。

そして、保健・体育委員会のみなさんは

準備や片付け、運営に大活躍しました。

みんなお疲れ様でした。

 

2/2 6年 外国語と学級活動 

外国語では、What do you want to be?

(あなたが、なりたいものは?)

の学習をがんばっています。

今日は、職業とそれに関わるものをものを考える、

「マッチングゲーム」を行いました。

あまりにもカードを取りたい気持ちが強すぎて?

お手つきが続出でしたが、

とってもとっても盛り上がりました。

 

そして、学級活動では、

氷見市立図書館から司書の方を招いて

「電子図書館を使ってみよう」

の学習を行いました。

図書館のホームページを開き、

自分のナンバーとパスワードを入力すれば

いろいろな分野の本をタブレットで

読むことができます。

中には、読み上げてくれるという

すてきな本もありました。

こちらも大盛り上がり!

今日も楽しい1日をありがとう!

 

1/27 5・6年 スキー学習(午後の部)

カレーを食べて、

お腹も心も満たされた子供たち。

午後は、少し天候が悪かったですが、

午前よりさらにアクティブな姿と

最高の笑顔があふれていました。

では、ごらんください。

安全に午後の部も終了しました。

たくさんの先生方が、学校で迎えてくださいました。

疲れていましたが、みんな大きな声で

「いってきました!」の声と共に

元気な笑顔を見せてくれました。

スキー学習に行けたことに感謝!

みんな、お疲れ様でした。

1/27 5・6年 スキー学習(午前の部)

待ちに待った、スキー学習です。

出発式。

雪の中でしたが、

元気いっぱいの「いってきます!」

が聞けました。

イオックス・アローザスキー場に到着。

インストラクターの先生を前に

少し緊張気味の子供たちです。

いよいよ午前の部がスタートです。

少しのぞいて見てください。

午前中は、天候も最高!

それぞれの班が、

順調に午前の部の学習を終えました。

 

これもお楽しみのひとつ「ランチタイム」

大盛りカレーやおかわりの人が続出でした。

笑顔で午前を終了しました。

午後の部は、つづきを見てください。

1/20 6年 ミニ球技大会

体育係が、体育の時間を利用して、

ミニ球技大会を企画してくれました。

1回目は「ポートボール」です。

今日は、1回戦の2試合が行われました。

どちらの試合も1点を争う好ゲームで

延長戦にもつれこんだ試合もありました。

体育係さん、ありがとう!

 

1/23 4・5・6年 クラブ活動 

今日は、クラブ活動です。

それぞれのクラブが、

自分たちでやりたいことを決めて

学年の枠を超えて楽しんでいます。

少しのぞいてみてください。

まずは、ゲーム・伝承クラブです。

お次は、クッキングクラブ。

イラストクラブは、

オリジナルキャラクターを作成中!

小物・クラフトクラブは、

家、キーホルダー等、

自分で材料を持ってきて制作しています。

そして、ダンスクラブ。

動画を見て、あっという間に

振付をマスターしていました。

最後は、スポーツクラブ。

白熱!ポートボールの試合中でした。

 

1/18 6年 体育 なわとびと馬跳び

今日の体育では、なわとび集会の短なわ種目と長なわの練習、

そして馬跳びをしました。

「前跳び」「後ろ跳び」「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」の

5種目の中から、自分が挑戦する種目を決めます。

1分間に跳べた回数で競います。

体育の時間や休み時間の練習の中で、

自分が自信をもって挑戦できる種目を決めます。

 

そして、今日は馬跳びもしました。

ぴょんぴょんぴょん・・・

同じリズムで跳び続けることが目標です。

1/13(金)  5年 百人一首大会

3学期が始まり、5年生の教室に、にぎやかさが戻りました。
子供たちは、冬休みにあった出来事や休み時間の過ごし方を話をしているのが
よく聞こえてきます。そんな時の子供たちのうれしそうな顔を見ていると、私もうれしく
なります。

 

さて、新しい年を迎えて、教室で正月遊びの一つでもある百人一首をしました!
初めて親しむ子供も多くいましたが、練習よりも素早く札を取れる子供が増えました。

子供たちは、一札一札に集中して、真剣に取ろうと頑張っていました。

1/13 避難訓練

今日は、今年度最後の避難訓練でした。

休み時間に給食室からの出火を想定して行いました。

休み時間の訓練だったので、

一人一人が放送をよく聞き、

さないしらないゃべらないどらない

の約束を守って避難しました。

先生と一緒ではなくても、

素早く、静かに避難できました。

 

 

12/16 5年生 SKB商品完成!!!

5年、SKBでは、12月17日(土)からの商品販売に向けて、みんなで協力して準備をしました。製品作りは2回目ということもあり、計画的に進み、子供たちの成長をとても感じることができました。

事前に、関商店と高田商店には営業部が商品を置いていただけるようにお願いに行きました。

そして、商品にも飾り付けを行いました。子供たちは、どのように飾り付けをすればきれいに見えるのかを考えながら製作しました。自分たちで作った商品にとても大満足の様子でした!

商品が完成し、前日にお店に商品を運び、自分たちできれいに棚入れをしました。
明日からの販売が楽しみです!!!

学校にも販売しました☆

良いお正月が迎えられるといいですね☆

 

12/6(火)5年 SKB 門松づくり

今年も終わりに近付いてきました。
SKBでは、竹のよさを活かして門松をつくることになり、山から竹を切ってきました。

切った竹を学校にみんなで運びました。
後日、運んで来た竹を使って、みんなで竹を切り分けました。始めは、上手く扱えなかったのこぎりも、今では使い方が上手くなり、太い竹でも切れるほどに成長しました。友達と協力して切り分けます。


切った竹は、竹の太さや長さを考えて組合せたり、バランスがよくなるように整えたりしながら、門松を完成させていきます。少しずつ完成する形が見えてくると、子供たちもいきいきしながら活動を行っていました。完成が楽しみの5年生です☆

9/16 5年 SKB 商品づくり 

1学期に、SKBでは竹の商品づくりについて話し合ったり、試作品を作ってきたりしました。
そこで、学んだことを生かしながら、フォレストリーダーの方に指導していただき、竹の商品づくりを行いました。
竹をのこぎりで切ったり、穴を開けたりしながら、思い思いの商品をつくりました。買ってくれる人の顔を思い浮かべながら、丁寧につくっていきます。どんな商品ができるのかが楽しみです☆

9/13 6年 校外学習(定置網見学)

氷見漁業交流センターから、遊覧船に乗り、定置網を見学しました。

ライフジャケットを着て、船に乗り込みました。

船長さんからえさ(かっぱえびせん)をもらい、

カモメにあげました。

 

 

えさを投げてあげる子、勇気を出して手に持ってあげる子等、

初めての体験を思う存分楽しみました。

その後、船を定置網に近付けていただいて、

その大きさや仕組みを実際に見ながら学ぶことができました。

岸にもどる前に、みんなで船の先頭に出て、

「タイタニック」気分を味わいました。

魚業文化交流センターに戻って、定置網の歴史や仕組み等について

さらに詳しく教えていただきました。

館内の体験コーナーにも興味津々・・・。

初めての体験に驚き、感動し、楽しみながら、

定置網や氷見のすばらしさに気付くことができた

最高の一日になりました。

 

1 2 3