3年生のみなさんへ 5月15日(金)の学習予定と分散登校について

3年生のみなさんへ

 

5月15日(金)の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習に取り組みましょう。

算数 プリント4まいをやる。
チャレンジノート チャレンジノートを書く。
書写 書写のれん習2・3ページを書く。
体いく なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。
理科 教科書31ページを読んで、方位じしんを使うれん習をする。
音楽 「春の小川」を歌うれん習をする。

★分散登校について★

3年生は、5月19日(火)21日(木)25日(月)27日(水)29日(金)が登校日です。

下校時刻は、11時50分です。

◎19日(火)の時間割

1限目 国語

2限目 算数

3限目 学活

4限目 理科

◎19日(火)の持ち物

①国・算・理の教科書とノート

②方位磁針(裏にマジックで名前を書く)

③筆記用具(筆箱・下じき)

④宿題

・漢字プリント4まい

・国語プリント4まい

・「漢字の音と訓」練習プリント1まい

・算数プリント5まい

・種の観察カード2まい

・社会ワークシート1まい(カラーの表・裏があるもの)

・社会プリント1まい(白黒の表・裏があるもの)

・道徳プリント1まい

・書写の練習

・チャレンジノート

⑤5月11日~17日の自分で書いた時間割の紙

⑥身長・体重を書いた紙(すでに提出した方は大丈夫です)

⑦湖南っこ健康チェックカード

⑧ハンカチ・ティッシュ・マスク(名前を書く)

⑨連絡帳

※ホウセンカとヒマワリのポットは、6月1日に学校へ持ってきてください。

それまでは、家で大切に育てましょう。

※21日(木)に国語辞典(ある人だけ)、25日(月)に絵の具セットを持ってきてもらう予定です。早めに準備をしておきましょう。

◎学童について

学童に行く予定の人は、弁当を持ってきてください。

学童で弁当を食べることになります。