臨時休校中における分散登校について(5/14)

氷見市教育委員会では、臨時休校中における分散登校を行うことを決定しました。◎ 実施期間  令和2年5月18日(月)~29日(金) 午前中

◎ 登校日以外の日は、今まで同様、児童は家庭で自主学習等を行います。

< 湖南小学校各学年の分散登校日>
2・4・6年  18(月)20(水)22(金)26(火)28(木)
1・3・5年  19(火)21(木)25(月)27(水)29(金)下校 11:50

安全に気を付けて登下校しましょう。
・教室を分けて学習をします。指示された教室に入りましょう。

詳細については、こちら↓をクリック>

*保護者の皆様へ(氷見市教育長)
*「分散登校中におけるの登下校について」(氷見市立湖南小学校)
 * 各学年の持ち物は、本ホームページ「チャレンジ家庭学習」学年毎に掲載しました。ご覧ください。

3年生のみなさんへ 5月14日(木)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

5月14日の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習に取り組みましょう。

 

算数 学習しえん動画を見て、学習する。

算数プリント1まいをやる。

チャレンジノート チャレンジノートを書く。
体いく なわとびや、ストレッチをして、体を動かす。
国語 教科書48~55ページを音読する。

国語プリント3まいをやる。

図工 工作をしたり、絵をかいたりする。

4年生のみなさんへ 学習計画について(7)

5月14日(木)4年生のみなさんへ
みなさん、元気ですか?
よい天気が続いていますね。
明日とあさっての学習計画の例を出しておきます。

☆ 5月15日(金)の予定
1漢字練習(自分で、「どのページまで」「どれだけ書くか」を決めて習する。)

2算数 動画で学習

3算数 教科書P24~P25(□に当てはまる数を書いたり、問題をといたりする。)

4理科 見つけたカード1まい

5国語「白いぼうし」音読

6運動

☆ 5月16日(土)の予定
1漢字練習(自分で、「どのページまで」「どれだけ書くか」を決めて練習する。)

2理科 見つけたカード1まい

3理科 教科書P195~201を読んで学習

4社会教科書P90~ P99を読んで学習

5国語「白いぼうし」音読 リコーダー練習

5月17日(日)は、やり残したものなど、学習のかくにんをしましょう。

こまったことや分からないことがあったら、れんらくしてくださいね。

5月14日(木)2年生のみなさんへ

学習支援の動画はもう見ましたか?

2年生のみなさんは、宿題でやったところだったので、

復習しながら見てくださいね。出口先生より

勉強は進んでいますか?先生は、提出してもらったプリントを見ながら「一生懸命丁寧に取り組んでいるな」と感じます。岡田先生より

なぞなぞの答えは「えんぴつけずり」でした!

5月14日(木)
さんすう

□ふくしゅうプリント1まいをする。

□うらを見てまるつけをする。

どうとく

□⑥「みんなのニュースがかり」のお話を読む。

□ワークシートを書く。

生かつ

□やさいのそだて方について、きょうかしょP48.49を読んで分かったことをいえの人につたえる。

図こう

□光のプレゼント「うちわを作ろう」のワークシートに色をぬる。

 こくご

□こくごプリント2まいをする。

【なぞなぞ】

おもてしかない本は何の本?

(ヒントは:おもてのうらはなにかな?)

5月14日(木)5年生のみなさんへ(学習予定表)

みなさん、気持ちのよい朝を迎えていますか。今日は、今までの学習予定表にのせていたNHK for Schoolのリンクをはります。下のURL(インターネット上の住所のようなものです)をクリックすると動画のページにいくので是非見てくださいね。

・理科ふしぎエンドレス

https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D0005110431_00000

・おんがくブラボー 第2回

https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005230002_00000

・おんがくブラボー 第3回https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005230003_00000

・英語ミション ケリーを探せhttps://www.nhk.or.jp/eigo/mission/?das_id=D0005140251_00000

・英語ミッション インドの人が好きな食べ物を調べよhttps://www.nhk.or.jp/eigo/mission/?das_id=D0005140253_00000

・エイゴリアン 月の名まえhttps://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%EF%BC%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%BE%E3%81%88

〇今日の学習予定(例)

家&国 ・家の手伝い

・漢字スキル23(忘れたところは24を見ると分かるよ。)

算数 ・自主学習ノートに4年生で学習した「がい数」の復習をする。(教科書やドリルの問題を写して解きましょう。)

&学

・プリントをする。空らんのないように地図帳で調べて書きましょう。

・「にじいろ掲示板」のプリントをする。

国語 ・漢字練習をする。ドリルを見ながら間違いのないように書きましょう。

※漢字練習のすすめ方を見て、その通りにノートに書きましょう。覚えてきたかな?

音楽 ・「こいのぼり」のワークシートを半分する。

・NHK for School「音楽ブラボー」第3回を見てリコーダーの練習をする。

理科 ・教科書P38のメダカの写真を見てメスかオスかを見分ける。正解できるかな?

・プリントのおもてをする。

・空の様子を観察し、気付いたことを自主学習ノートに書く。(続けて観察してみよう♪)

5月14日(木)6年生のみなさんへ

6年生のみなさんへ

5月14日の時間割りの例をお知らせします。時間を決めて、学習に取り組みましょう。

〇今日の時間割り(例)

1 算数(ワークシート・プリント)

2 家庭科(ワークシート)

3 国語(ワークシート、音読)

4 社会(ワークシート、②の動画をできたら見てみよう。)

5 国語(漢字練習)

6 自主学習

おまけ:健康チェックカードは書いているかな?

 

1年生のみなさんへ パート10

4月から今日までに誕生日を迎えた人が6人いるね。7歳だね。おめでとう。(直接会って言ってあげたかったけど・・・) なんと、今日誕生日の人もいるよ。だれだかわかるかな。

今日14日の学習予定を載せます。

5月14日
国語(教科書22~24ページ)「うたにあわせて あいうえお」

・声に出して読む。

 

算数プリント④
生活 家の人のお手伝い
ひらがなの練習

・「う」と「え」のプリントを書く。

体育

・ストレッチ

・なわとび

・ランニング 等