*学校からのメッセージビデオ
氷見市内の各小学校から、臨時休校中の児童に向けてメッセージが
氷見市のホームページにも掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
*こども読書週間(4月23日~5月12日)
皆さん、学校から借りていった本は、もう読み終わりましたか。
本は「こころのえいよう」です。
時間を見付けて、本をどんどん読んでください。
詳しくは、こちら「子どもの学び応援サイト」におすすめの本が紹介してあります。
(「本を読みたい!」のところです。)
*学校からのメッセージビデオ
氷見市内の各小学校から、臨時休校中の児童に向けてメッセージが
氷見市のホームページにも掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
*こども読書週間(4月23日~5月12日)
皆さん、学校から借りていった本は、もう読み終わりましたか。
本は「こころのえいよう」です。
時間を見付けて、本をどんどん読んでください。
詳しくは、こちら「子どもの学び応援サイト」におすすめの本が紹介してあります。
(「本を読みたい!」のところです。)
5月7日(木)4年生のみなさんへ
みなさん、かわりはありませんか?
5月11日(月)または12日(火)の午前7:50~午後6時までの間に新しい学習を取りに来てください。そのときに持ってきてもらうものをお知らせします。
○てい出するもの
1 カラープリント6まい(国2まい、算1まい、社3まい)
2 かんさつカード2まい
3 ドリル(国語の力、算数の力)
4 書写ノート
5 道徳ノート
ホチキスで止めてある国語、算数の「進級おめでとうプリント」は、まだ出さずにもっていてください。なぜかというと・・・。それは次回の家庭学習の表に書いてありますよ。
だんだんと、あつくなり、天気のいい日も多くなりましたね。
今日から学校がはじまるよていでしたが、休校がのびることになりました。
もうしばらく、家での学習をつづけましょうね。
11日(か12日)につぎのものを学校にもってきてください。
○国語のノート(きつつきの商売のワークシートをはる)
○かん字ノート
○計算ドリル
○理科のかんさつカード2まい
○地図記号プリント1まい
(ワークシート「地図記号カードをつくろう」はてい出しません。家での学習にぜひつかってください。)
○湖南のきらりを見つけよう!カード
※はなまるドリルは、引きつづきつかうので、てい出しません。おうちの人に丸つけをしてもらいましょう。
みなさん、元気ですか。約1週間ぶりですね。先生は、散歩中に田んぼわきの水路でメダカを見つけました。今までは、あまり家の近くを散歩することがなかったので、近所にメダカがいるなんてとても驚きました。おなかが大きくなっているメダカもいましたよ。みなさんの家の近くにもメダカが住んでいる場所があるかもしれませんね。
では、5月11日(月)・5月12日(火)に学校に提出する物をお知らせします。
▢ 書写の練習帳(直しゼロを目指して、ていねいに書きましょう!!)
▢ 国語プリント1枚「漢字の成り立ち」(丸付けと直しをして)
▢ 算数プリント「4年生までのたしかめ」(丸付けと直しをして)
▢ 理科ワークシート1枚
▢ 社会プリント1枚
▢ 家庭科ワークシート1枚
※「5年生で習う漢字」のプリントは、集めません。どこかに貼って毎日見たり、
空書きをしたりしましょう。
※ ノートやドリルは引き続き使うので家に置いておきましょう。
提出する物、提出しなくてよい物をしっかりと確認しましょう。
よろしくお願いします。
6年生のみなさんへ
連休中は元気に、安全に過ごせましたか。
学習は順調に進んでいますか。もう一度、おたよりを読んで確認しましょう。
そして、確認のときに必ず、2回目の自主学習で学習したページ数を数えておいてください。
次の学習のときに必要になります。
11日、12日に提出できるよう、チェックもしておきましょう。
休校が続きますが、体調に気を付けて過ごしていきましょう。
みんなと会える日を楽しみにしています。
暑い日が続いていますね。水分補給をしっかりしてね。
なぞなぞの答えは「コーラ」でした。
次に学習するものは5月11日(月)、12日(火)のときに渡すので
それまでに終わっていない勉強をがんばってください。
休校が伸びたので、11日、12日に学校に出すものに変更があります。
★11日、12日に出すもの
□ふきのとうのワークシート3まい
□こくごのノート
□さんすうのノート
□せいかつのワークシート1まい
□どうとくのワークシート
以上の5つです。
かんじスーパードリルはお家の方に丸付けをしてもらいましょう。
そして、漢字練習のときにも使うのでもっていてください。
【なぞなぞ】
かおからゆげが出ているよ。これはなんでしょう。
答えは次回のお楽しみに~!
1年生のみなさん元気ですか。
今日は入学式からちょうど1か月たちましたね。みんなに逢いたくて、入学式の写真を見ながらそのときのことを思いうかべています。早く逢いたいな・・・。
11、12日に新しい勉強を渡します。
取りに来たときに出してほしいものを伝えます。
・「たのしいおけいこひらがなすうじ」のドリル
・算数プリント①②
・みなさんよろしくカード
・図工の作品(おひさまにこにこ、ちょきちょきかざり)
・学習予定表
この前出した学習は、丸付けをしたので家へ持って帰ってね。