☆創立150周年記念 学習発表会!

「みんなの笑顔でつくる 150年目のベストステージ!」のテーマのもと、創立150周年を記念した学習発表会が行われました。

来賓の方々や保護者の皆様、そして、上庄っ子みんなの笑顔で、最高のステージになりました!上庄っ子のみなさん、今日は、たくさんほめてもらってくださいね。

【開会式】「校長先生のお話」「児童代表の挨拶」

【1年生】「おむすび ころりん」

 

【2年生】「上庄っ子 フェスティバル」

【3年生】「舞え! 上庄獅子舞’23」

【4年生】「みんなで守ろう! 上庄の未来! 」

【5年生】「稲ってい~ね! -未来に続け、上庄の米作り-」

 

【6年生】「心を一つに 響けハーモニー! 」

 

【閉会式】「児童代表の挨拶」「校長先生のお話」

 

金曜日の答えは「スリッパ」と「笑顔」でした。簡単でしたね。

 

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

💖「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

ヒント1:真ん中のイラストは、もちろん「サンタ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:「サンタ」をへんかんすると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3:これをすると、つかれている人が よろこんでくれますよ

 

☆学習発表会 準備完了!

6時間目に、5・6年生が、学習発表会の会場設営を行いました。

全員で体育館の水拭きをしてから、机や椅子を並べたり、ござを敷いたりしました。椅子は、一脚一脚丁寧に拭きました。みんながよく働いたので、あっという間に準備が完了しました!

これで準備は万端です!保護者の皆様、日曜日は、お子さんの発表や作品を見に、ぜひお越しください。

上庄っ子のみなさん、日曜日はいよいよ本番です。「みんなの笑顔でつくる 150年目のベストステージ!」のテーマのもと、自分の目当てに向かって頑張りましょう! 今日も、明日も、早寝をして、万全な体調で臨んでくださいね。

 

特別にもう1問!

☆今日のなぞなぞ その2☆

😄「『あいうおお』がすてきだとほめられたよ。ほめられたのは、な~んだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:みんなの〇〇でつくる 150年目のベストステージ!

☆お願い~上庄を火災から守り隊~【6年生】

6年生は、「上庄を火災から守り隊」を結成し、火災のない上庄地区を目指して活動中です。

先日は、保護者の皆様に実態アンケートをお願いしました。ご協力、ありがとうございました。アンケートを集計した結果、「このままでは上庄地区が危ない!」という思いが強くなりました。そこで、「消火器」「火災報知器」「電気による火災」について調べたことをまとめ、「上庄を火災から守り隊からのお願い」として、玄関に掲示することにしました。「アンケート結果」もあります。

学習発表会に来られた際には、1階玄関ホールの掲示物を、ぜひご覧ください。

お子さんを通じて、ご覧になられた感想を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

 

昨日の答えは、「グリーン(緑)」でした。 ※クリーンに濁点

 

☆今日のなぞなぞ その1☆

「りっぱなのに、いつも ふまれているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

ヒント1:足の下にあるもの…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:当日は忘れずにお持ちください…

 

今日は、特別にもう1問あります! 次の記事も見てくださいね。

☆立体作品 展示完了!

学習発表会に向けた、立体作品の展示が完了しました。各教室前廊下に展示してあります。どの学年の作品も力作ぞろいです。

当日は、多目的ホールに、交通安全・防犯標語の入賞作品科学作品を展示します。

また、6年生は「上庄を火災から守り隊」として、火災予防についてのお願いや呼びかけを準備しています。1階ホールに掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。

明日は、本番前の最後の練習の日です。早寝と朝ごはんで頑張りましょう!

 

 

昨日の答えは、「オーケストラ」でした。 ※ 尾を消すトラ だから。

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

⛳「きれいなものが にごると、何色になるかな?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:きれいを、英語でいうと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:にごるとは濁点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3:〇リーン

☆学習発表会 予行

今日は、学習発表会の予行を行いました。全校みんなで、最後まで各学年の発表を見ました。

どの学年も、これまでの練習してきたことを思い出し、最後まで一生懸命発表することができました。5・6年生は、係の仕事にも責任をもって取り組んでいました。

 

発表会本番まで、あと2日練習できます。今日の反省を生かして、レベルアップできるといいですね!

当日は、全校みんなの笑顔で、最高のステージにしましょう!

 

昨日の答えは、「朝」でした。

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

🎻「下のイラストは、何と読むのかな?」

 

 

 

ヒント①:よく見るとトラのしっぽが消えている…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:しっぽを別の言い方にすると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➂:〇を消すトラ

 

 

 

【3年生】実りの秋!~りんごの収穫・稲刈り~

今週は、実りの秋ウィークでした!

火曜日には、りんごの「紅玉」を収穫しました。

初めてのりんごの収穫でしたが、みんなで協力して取り組みました。

 

 

来週には、2つめのりんごの「こうたろう」が収穫できそうなので、また楽しみですね!

 

水曜日には、稲刈りを行いました。

3年生は、5・6年生が収穫した稲を一生懸命運びました。

どの子も3束以上抱えて、最後まで頑張りぬきました!

 

みんなが頑張った分、きっと美味しいお米になっていますよ。

☆予行前日

明日は、学習発表会の予行の日です。予行前の最後の練習となるため、各学年、練習に熱が入っていました。もちろん、学習にも一生懸命取り組んでいました。

   

明日は、全校みんなでこれまでの練習の成果を見合います。お客様やお家の人はいませんが、本番のつもりで頑張りましょう。でも、緊張しすぎないように、いつもどおりですよ!

 

金曜日の答えは「カメラ」でした。 ※並びかえると「カメ ラクダ サイ」

 

☆今日のなぞなぞ☆

「10月10日を、漢字一字で表せる時間帯は?」

 

 

 

ヒント①:10月10日を漢字に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:十 月 十 日 を組み合わせると2年生で習う漢字が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➂:起きるのは

☆最高なリーダー【6年生】

今朝は、大きくてきれいな虹がかかっていました。朝からうれしい気持ちになりました。今日は、頑張る6年生の様子を紹介します。

登校した6年生は、あいさつスタンプラリーに進んで参加し、レベル3を意識しながら挨拶を頑張っていました。

8時になると、朝の奉仕活動として、玄関をすみずみまできれいに掃除しました。

委員会の仕事はもちろん、教室の係や当番活動にも進んで取り組んでいました。

 

楽器を体育館に運ぶときは、みんなで協力して運びました。

今日は、週末に行われる「上庄地区防災訓練」のため、ござを出す仕事も行いました。

 

これは、音楽練習に行ったときの教室の様子です。教室がきれいに整とんされています。さすがです!

授業中はもちろん、学校やみんなのために進んで働く6年生は、とてもすてきです。上庄っ子のみなさん、6年生を目標にして、頑張ってください!

6年生のみなさん、来週も「最高なリーダー」として、予行や会場準備等をみんなで頑張りましょう!時間を見つけて、音楽練習も頼みますよ!

みなさん、よい3連休をお過ごしください。

 

 

昨日の答えは、「ウクレレ」でした。 

 

☆今日のなぞなぞ☆

😀「動物たちが買うものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➀:動物の名前を声に出してよんでみて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➁:順番を入れ替えると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➂:先頭はカメ、最後はサイ。買うものは「〇〇〇」です。

1 9 10 11 12 13 17