【4年生】タブレットタイム・算数

朝活動は、タブレットタイムでした。

今日は、スクラッチを使ってプログラミングに挑戦しました。

課題は、「ネコを左右に走らせよう」です。

ブロックを組み合わせてコードを作成します。

友達と教え合いながら、楽しく活動することができました。

1時間目は、算数で「平行」について学習しました。

平行な直線について角度や幅を調べる活動を通して、「ほかの直線と等しい角度で交わる」「幅がどこも等しい」「どこまでのばしても交わらない」ことをまとめました。

最後に、身のまわりにある「垂直」や「平行」を探しました。教室の中だけでも、たくさん見付けることができました。

明日は、平行な直線を引けるように頑張りましょう。

【3年生】本日の様子

授業の様子です。

外国語では体でアルファベットを表現。

「なんのアルファベットでしょうか?!」とジェスチャーゲームをしました。

表現するのも、答えを当てるのにも全力です。

 

国語では、「すがたをかえる大豆」の学習しています。

教材文「すがたをかえる大豆」から、分かりやすい説明文を書くポイントを読みとり、最後には自分たちでも説明文を書いてみます。

明日の1時間目、つづきをしましょうね。

 

休み時間

タブレットをしたり、コマを作ったり

窓から眺める目線の先には...

運動委員会からの「挑戦状ーこおりおにー」に応える活動がくり広げられていました。

今日は5年生VS運動委員会。

「運動委員会強いな~」「5年生でこれなら3年生だと..」「みんなでやらんと厳しいな..」

観戦しながらつぶやいていました。

雨により、挑戦が延期になっている3年生たちは、まだかまだかと心待ちにしている様子です。

 

 

これは二日前、4年生VS運動委員会の日の観戦の様子です。

それでは、また明日。

1 86 87 88 89 90 128