ALTの先生のアメリカ生活

ALTの先生が、ご家族の結婚式のためにアメリカに帰国しておられた日々を、プレゼンテーションソフトを使って、子供たちに紹介してくださいました。

3年生の教室では、子供たちは提示される画面に興味津々です。

英語が多かったのですが、子供たちは何のその。

画像を手がかりに内容を推測しているようでした。

「きれい~」「マックや!」「楽しそう」・・・

大谷翔平さんの打席の映像を見て、一緒にポーズをとる子供も。

ALTの先生にどんどん質問する、意欲的な3年生です。

将来、ぜひ、自分自身の目で見てくださいね。

おいしい さつまいも になってね

5月21日(水)公民館事業の「さつまいもづくり体験」が行われました。

公民館から、谷内口さん、新井さん、水上さんにおいでいただき、また、4名の保護者の方がお手伝いに来てくださいました。説明を聞く子供たちは真剣です。

よい天気に恵まれ、どこを見ても子供たちの笑顔がいっぱいでした。

10月には、さつまいも掘りをする予定です。それまで、さつまいもの様子を見てあげてくださいね。

どうぞ よろしくお願いします!

先週、1年生が先生方に自己紹介をし、サインを書いてもらう活動「どうぞよろしくね作戦」をしました。

中休みや昼休みには、職員室前の廊下に1年生の元気な声が響いていました。

上手に自己紹介をしたり、サインをお願いしたりする姿から、人と適切に関わる力を付けていることを感じ、嬉しくなりました。

今週は、上級生に自己紹介するそうです。がんばれ1年生!!

 

5月29日(木)6年生 訓練の後には・・・

今日は地震避難で外に出た後、津波避難で再び3階へ避難しました。内履きのまま外に出たので、廊下や階段には土が・・・

6年生が避難経路に落ちている土をきれいに掃除してくれました。みんなのために、見えないところで働く6年生に感謝です。

楽しく体を動かそう!!

3年生は、色々な道具を使って体を動かす運動を行いました。

最初に、道具の扱い方についてみんなと話し合いました。

 

「腕でフラフープを回せるよ。」

「両手でもできそうだね。」など動きの楽しみ方がたくさん出てきました。

 

その後、各グループに分かれてボールやフープを使って色々な動きを楽しみました。

最後に、みんなで協力して片付けをしました。

 

 

体を動かすことが大好きな3年生です。

子供たちの感想♪コンサート♪

コンサート後の子供たちの感想を紹介します。

 

4年 楽器の音色と透き通ったきれいな歌声にとても魅了されました。物語の表情、歌声、楽器でも人物が思っていそうな雰囲気の演奏の仕方がすごく印象に残りました。

4年 上庄小学校の校歌を歌ってもらえて本当に嬉しかったです。どの演奏も体がしびれる演奏でした。表情もとても笑顔で、私も笑顔になりました。最後のビリーブの歌も一緒に歌えて楽しかったです。また、一緒に歌いたいなと思いました。

4年 体育館一面に響き渡る美しい歌声ときれいな音がする楽器がとても美しかったです。美しい歌ときれいな音の楽器がまざるととてもきれいな音でした。ビリーブの歌を全校で歌えて嬉しかったです。

 

5年 セリオラクインテットさんの皆さんがとても素晴らしい演奏をしてくださって、私はとても上手だと思いました。チェロやトロンボーンの名前を知りました。劇もあって、歌の内容を劇で教えてくださって分かりやすく、演奏している人の気持ちが伝わってきました。

5年 オペラの「トスカ」や「トルコ行進曲」「ます」などの色々な曲がきけて楽しかったです。セリオラクリンテットの人たちと歌ったことも思い出に残りました。色々な曲が聴けて楽しかったです。1番心に残った曲は「剣の舞」です。

 

 

1 4 5 6 7 8 131