【4年生】毎日がんばっています

4年生になり、2週間が経ちました。

子供たちは毎日元気よく活動しています。

 

理科の授業では気温を測りました。

3年生での学習がしっかりと生かされていますね。

観察結果をもとに、考察も自分なりの言葉で書くことができました。

 

 

学級目標に貼る手形を作成しました。

友達と協力しながら作ることができましたね。

完成図は4年教室に掲示してある学級目標を

ぜひ見てみてください。

 

図工の時間では「絵の具でゆめもよう」に

取り組んでいます。

筆ではない様々な道具を使って、すてきな模様を描いています。

困っている友達がいたときには

「もっと明るい色を使ったらいいよ」

「模様を変えてみたらどう?」

など、温かい言葉かけがたくさん聞こえてきました。

「優しく教えてあげる」ができているみなさんをみて

とてもうれしい気持ちになりました。

 

これから1年間、助け合って過ごしていきましょう。

 

 

【2年生】毎日元気な2年生!

2年生の1年間もあっという間でした。

19人のみなさんは、こせいゆたかで、

毎日元気いっぱいにすごしていましたね。

 

学習も、あそびも、ぎょうじも、いろんなことに

一人一人がちょうせんし、少しずつでも

せいちょうをしてきました。

 

先日、2年生さいごのお楽しみ会をしました。

会の名前はみんなで考えた…

「3年生 いい気もちでがんばるぞ!

2年生さいごの ウルトラスーパー

楽しい思い出つくろう会」

です。

 

 

教室もみんなが考えてかざりつけをしてくれました。

とてもじょうずにつくることができましたね!

 

 

しかいの二人がしっかりと進行をしてくれましたよ。

 

まずは「ゴロゴロかみなり」をしました。

おにが「ピカッ!」と言ったときにボールをもっていた人から

抜けていくゲームです。

うんまかせで とてもドキドキしましたね。

 

その後「おひめさまがころんだ」をしました。

みんなが楽しめるように、「おひめさま」にしよう!と考えてくれました。

男の子も、女の子もかわいいポーズでした。

 

次に「紙飛行機とばし大会」をしました。

それぞれが作ってきた紙飛行機で

きょりをきそいました。

遠くまでとばせたお友達に

紙飛行機をおるコツを教えてもらいましょう!

 

 

次に「森のりす」をしました。

なかなか頭をつかうゲームで、むずかしかったですね…

またみんなでやってみてください!

 

 

その後は「ジェスチャーゲーム」を行いました。

3問でしたが、レベルがどんどん上がっていって

むずかしかったですね。

おもしろい答えも続出でした。

 

 

最後に「記憶力ゲーム」をしました。

10こかかれたイラストを10びょうでおぼえて

何がかいてあったか、紙に書くというものでした。

みんな「あと一つ思い出せない!!」

「なんやったっけ?」と

くせんしていました。

 

 

今回のお楽しみ会では

それぞれが工夫をたくさんして

「みんなが楽しめるように」をもとに

考えました。

それぞれの成長を感じて、とてもうれしくなりました。

 

 

 

走るの大好き、いつも元気いっぱい、みんなで遊ぶの大好き

な2年生のみなさんとの日々は、ワクワクの連続でした。

きっと、すてきな3年生になります。

みなさんのせいちょうを いつまでもおうえんしています。

1年間、楽しい毎日をありがとうございました!

 

 

 

1 50 51 52 53 54 131