【6年生】プール掃除と調理実習

6月8日(木)

今日は、1、2時間目にプール掃除第1弾を5・6年生で行いました。

みなさんが一生懸命みがいてくれたおかげで、壁がとてもきれいになりました。

 

第2弾は床ですね。

「今、わたしたちにできること」をがんばって取り組みましょう。

 

 

5、6時間目には、調理実習を行いました。

「いためる調理」ができるよう、計画を立て、班で協力しました。

自分たちで作った料理は、ひと味違いましたね。

また、家族にもふるまってあげてください。

プール掃除に向けて(6年生)

プール掃除に向け、昨日の5・6時間目、6年生がプール周りの除草を行いました。

一年間で伸びに伸びた草を、みんなで刈り取って、草捨て場まで運びました。

 

6年生の総合的な学習の時間のテーマは「今自分にできること」です。

「下級生が、安全にプールを使えるようにしたい」という強い思いをもって、最後まで頑張りました。

おかげで、プール周りは見違えるほどきれいになりました。さすが、「最高なリーダー」です。

今日のプール掃除では、5年生と協力してプールの中もきれいにしてくださいね!

 

 

昨日の答えは、「すもう」でした。※一緒に暮らそうを言い換えると、一緒に住もうになるからです。難問でしたね。

 

【6年生】がんばった連合体育大会

5月24日(水)

今日は氷見市小学校連合体育大会でした。

天気にも恵まれ、爽やかに開催されました。

 

一人一人が一生懸命取り組むことができました。

最後は、みんなで笑顔で終えました。

お弁当もおいしくいただきました。

金曜日の弁当も楽しみですね。

【6年生】運動会に向けて

5月8日(月)

 

ゴールデンウィークが終わった初日。

久しぶりのみなさんの笑顔に元気づけられました。

 

今日からは、運動会、そして、連合体育大会に向けて全力で取り組んでいきます。

 

 

まずは、運動会でする応援の練習。

自分たちの団を盛り上げるために、赤団も白団も工夫していました。

短い時間で、やることがたくさんありますが、みんなで協力して、やりきりましょう。

小学校最後の運動会。

よりよいものにできるよう、一人一人が全力でがんばりましょう!

【6年生】学級目標作り

5月1日(月)

6年生として1ヵ月が過ぎました。

最近は、運動会や連合体育大会に向けて、陸上練習を頑張っています。

けがや体調に気をつけて、よりよい結果が残せるとよいですね。

 

さて、今日は、学級目標作りに取り組みました。

今年の学級目標は「夢・元気・笑顔 Challenge~最高なリーダー6年生」です。

話し合った結果、みんなの手形と足形を使って、学級目標を作ることになりました。

みんな楽しみながら、手形と足形をとりました。

完成するのが楽しみです。

卒業までのカウントダウン①

いよいよ明日が卒業式となりました。

つみかさねた日々の中で

もっとも楽しかった思い出は何ですか?

えんそく? 宿泊学習? 運動会?

がんばった、たくさんの思い出の中から一つに決めるのは難しいでしょう。

おもいでを胸に、明日の卒業式をがんばってください。

でんとうある上庄の卒業生として立派な姿を期待しています。

☆今日の6年生☆

いただいた電報を読んでいます。多くの人達にお祝いされましたね。

卒業式の練習中に校長先生から温かいお言葉とマジックをいただきました。

育友会の皆様から目録をいただきました。ありがとうございます。

自分たちの使った教室や机、椅子等をきれいにしています。

あまった時間でトランプをしています。楽しそうな声が聞こえてきました。

最後の給食、片付けの時にも丁寧に配膳台をふいてくれました。丁寧な仕事をしてくれてありがとう。

1 29 30 31 32 33 39