【2年生】心の鬼たいじをしたよ!
今日は2月3日、節分の日ですね。
子供たちは「恵方巻きを食べるんだ」「豆まきをするよ」と嬉しそうに話してくれました。
教室では、『心の鬼たいじ』をしました。
「廊下を走ってしまう鬼をたいじするぞ」
「泣き虫鬼をたいじしたいな!」
「わすれんぼう鬼さようなら~」
と言いながら、紙を丸めた豆を黒板に書いてある鬼に向かって投げました。
心の鬼が逃げていって、さらに成長できるといいですね♪
今日は2月3日、節分の日ですね。
子供たちは「恵方巻きを食べるんだ」「豆まきをするよ」と嬉しそうに話してくれました。
教室では、『心の鬼たいじ』をしました。
「廊下を走ってしまう鬼をたいじするぞ」
「泣き虫鬼をたいじしたいな!」
「わすれんぼう鬼さようなら~」
と言いながら、紙を丸めた豆を黒板に書いてある鬼に向かって投げました。
心の鬼が逃げていって、さらに成長できるといいですね♪
3学期が始まり、3日が経ちました。
寒い日が続いていますが、2年生は今日も元気いっぱいです!
友達に数えてもらい、縄跳び名人を目指して繰り返し練習中です!
みんなで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。
寒さに負けず、進んでいろいろなことにトライしていきましょうね!
音楽の時間に、7種類の打楽器を使って音探しやリズム遊びをしました。
みんなで息をぴったり合わせてリズムを打つと、とても気持ちがいいですね!
叩き方がどんどん上手になってきました!演奏会をするのが楽しみですね。
体育の時間に、跳び箱の学習をしています。
今日は、スペシャルゲストとして、校長先生に来ていただき、
跳び箱の準備運動や跳ぶときのコツについて教えていただきました。
「うまい」「ばっちり」「どんどん上手になっていくね」とたくさん褒めていただき、
汗びっしょりになりながら、一生懸命に練習をしていました。
どきどきする・・・怖いな・・・と感じていた跳び箱も、コツをつかめば楽しいですね!
これからもどんどん練習していきましょうね!