今日のかみしょっ子

今日も、朝から高学年はハードル走の練習です。

運動会に向けて、一生懸命に練習しています。

 

6年生は理科の実験をしました。

運動会の練習の合間も、真剣に授業を受けています。

さすが最高学年ですね!

 

放課後は、育友会のみなさんが運動会のために草刈りに来てくださいました。

みなさんのおかげで、グラウンドがすっきりしました。

ありがとうございました!

 

今日のかみしょっ子

今日は、運動会の予行がありました。

本番と同じように、優勝旗や次勝トロフィーを持って入場しました。

 

団体競技も入退場の練習のために少しだけ行いました。

本番は、どの団が勝つのか楽しみになりました。

 

運動会の予行は、係の仕事の練習でもあります。

4年生は初めてでしたが、5、6年生に教えてもらいながら頑張りました。

本番もよろしくお願いします。

 

昼休みには、5、6年生が学校を掃除してくれていました。

みんながきれいな学校で、気持よく過ごすことができるように頑張ってくれました。

さすが高学年です。いつもありがとうございます!

 

 

今日のかみしょっ子

上庄小学校では、今、りんごの花が満開です。

りんごの花は、白くてとてもきれいです。

地域の方が、お世話をしてくださり、10月には、おいしいりんごができます。

楽しみですね!

 

今日は、運動会に向けて、ラジオ体操と校歌の練習をしました。

ラジオ体操は、6年生のお手本を見ながら、きびきびとできました。

校歌は、コロナ感染拡大予防のため、大きな声では歌えませんが、心の中で、しっかりと歌いました。

明日は、いよいよ運動会の予行です。

5・6年生はテントを組み立て、4年生は石を拾ってくれました。

みんなのために頑張る上級生。明日が楽しみですね!

 

 

 

 

今日のかみしょっ子

今日は、田植えがありました。

みんなが田植えをしやすいように、朝、早くから、保護者の方が、ころがしで線をつけてくださいました。

たくさんの保護者の方が、手伝いに来てくださいました。

5年生が田植えの仕方を説明しました。

①どこに苗を植えるのか。

②何本ずつ植えるのか。

③どこに足を入れて歩けばよいのか。など、クイズをしながら楽しく説明してくれました。

さあ、いよいよ田植えです。

苗をもらって、どんどん植えていきました。

6年生は、1年生に優しく植え方を教えていました。

みんなで協力して植えることができました。

実りの秋が楽しみですね!

 

 

 

 

 

今日のかみしょっ子

今日は、初めての運動会の全体練習がありました。

始めに、各団の団長さん達の紹介がありました。

 

次に、行進の練習です。

腕を肩まで上げて、かっこよく行進しました。

 

シルバーの方々が、みんなのためにグラウンドの草を刈ってくださいました。

きれいにしてくださった方々に感謝して、思い切り運動会を楽しみましょう!

今日のかみしょっ子

GW明け、久しぶりの登校でしたが、みんなの元気な「おはようございます」の挨拶から元気をもらいました。

5・6年生は、運動会に向けて走る練習をしました。

1年生は、休み時間に元気よく外で遊びました。

5年生は、ガスこんろの使い方を学習しました。

初めて、ガスこんろを使った人もいましたが、ほのおの調節も上手にできました!

 

 

 

今日のかみしょっ子

1年生のために6年生が「学校ウォークラリー」を企画してくれました。

いろいろな教室でクイズに答えたり体育館ではバスケットゴールにボールを当てることに挑戦したりと1年生が楽しめるように準備してくれました。

ひらがなで書かれたプログラムやかわいい鯉のぼりの飾りから、6年生の優しい気持ちが伝わってきました。さすが6年生ですね。

これからも、優しいお兄さん、お姉さんに教えていただきましょうね!

 

5年生は、家庭科の時間に、お茶を入れる学習をしました。

コロナ感染拡大予防のために、入れたお茶を飲むことはできませんでしたが、お茶のいい香りを感じることができました。

急須でお茶を入れることが初めての人もたくさんいましたが、落ち着いて上手に入れることができました。

家庭科で習った入れ方で、家族と一緒にお茶を入れて飲んでみるのもいいですね!

 

 

 

今日のかみしょっ子

1年生は学校探検をしました。

職員室では、先生の名前を聞きました。

保健室では、いろいろな貼り物があることに気がつきました。

学校のことが分かって楽しかったですね!

 

昼休みには、代表委員会で運動会のテーマを決めました。

各学年で話し合い、運動会のテーマに入れたい言葉を持ちよりました。

どんな運動会にしたいかを考え、真剣にテーマについて話合う姿から、かみしょっ子みんなで力を合わせて頑張りたい気持ちが伝わってきました!

 

 

1 197 198 199 200 201 230