3年2組 ランチルーム給食

1月27日(月)

3年2組が、ランチルームで講話を聞きながら給食を食べる、ランチルーム給食を行いました。
今日の献立の説明から始まり、栄養教諭の先生から給食ついてのクイズや講話、給食委員からもクイズがありました。
生徒たちは、クイズを楽しみながら給食を食べました。

 

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 開催地代表決定戦

1月11日(土)12日(日)に春の全国中学生ハンドボール選手権大会開催地代表決定戦が行われ、男子ハンドボール部は2勝1敗で2位となりました。

この後、1位チームが出場する県代表決定戦の結果により、3月に行われる春の全国中学生ハンドボール選手権大会に開催地代表として出場できる可能性があります。今後も練習を頑張っていきます。

吹奏楽部 高岡地区アンサンブルコンテスト

1月11日(土)

高岡地区アンサンブルコンテストが射水市の高周波文化ホールで行われました。

サクソフォン三重奏、管打楽器三重奏、金管七重奏、クラリネット三重奏の4つのチームが出場しました。3年生が引退して、1・2年生で出場する初めての大会になります。緊張しながらも、練習の成果を精一杯出そうと強い気持ちでステージの上に立ちました。結果は4チームとも銀賞でしたが、この経験を生かし、夏のコンクールに向けて頑張っていきたいと思います!

2年生 進路学習

1月10日(金)

2年生は、体育館にて進路学習を行いました。
パワーポイントや進路のしおりを見ながら、全日制や定時制などの学校の種類や、推薦受験、一般受験など受験方法の違いなどを確認しました。
気になる学校について調べる、学習や生活態度に力を入れるなど、少しずつ自分の進路を意識した生活をしていきましょう。

始業式、書初大会について

1月8日(水)

【始業式】
昨年は能登半島地震があり、大変な年始でしたが、今年は無事に迎えることができました。

校長先生から、「災害のない平和な一年であるようにという願いとともに、何かあったときへの備えもしておきましょう。また、締めくくりとなる3学期であり、次のステージへ上がる準備の3学期でもあるので、目標をもって頑張ってほしい」というお話がありました。

 

【書初大会】
各学年の書初大会がありました。
お手本をじっくり見て、清書の2枚に緊張した様子で取り組んでいました。
冬休み中に書初の練習に励んだ生徒もたくさんいると思います。結果が楽しみです。

吹奏楽部 アンサンブル発表会

1月7日(火)

吹奏楽部による、アンサンブル発表会がありました。
5つのチームが昨年から練習に取り組んできた曲を発表しました。
先生方を前にし、緊張した表情でしたが、自分たちの今できる精一杯の演奏を行うことができました。
11日にあるアンサンブルコンテストに向けて、頑張る気持ちを新たにしました!

 

<保護者の皆様へ>「車での送迎」および「積雪時の迎え」についてのお願い

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。

接触事故等の危険、積雪時の迎えの車による混雑を回避するため、乗降場所並びに通行の方向を下記の通りとしますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

<追記>

武道場前の職員駐車場付近は大変狭く、進入禁止としていますのでご了承ください。

<通常時の車での送迎について>
R6 送迎時のお願い

<積雪時の車でのお迎えについて>

R6送迎時のお願い(積雪時)
1 2