【3年生】タブレットでテストにチャレンジ
社会科の時間に、タブレットのLinesというアプリを使って小テストを行いました。
このアプリは、テストを繰り返すうちに自分がどんな問題が得意で、どんな問題が苦手か傾向を教えてくれたり、間違えた問題に対するドリルの問題をすぐ用意してくれたりします。
子供たちはタブレットの操作にも大分慣れてきて、学習したローマ字を生かして、文字打ちもスムーズになってきました。どんどんタブレットを使って、いろんな機能を使いこなせるように頑張っています。
社会科の時間に、タブレットのLinesというアプリを使って小テストを行いました。
このアプリは、テストを繰り返すうちに自分がどんな問題が得意で、どんな問題が苦手か傾向を教えてくれたり、間違えた問題に対するドリルの問題をすぐ用意してくれたりします。
子供たちはタブレットの操作にも大分慣れてきて、学習したローマ字を生かして、文字打ちもスムーズになってきました。どんどんタブレットを使って、いろんな機能を使いこなせるように頑張っています。
今年度も、集会委員会が企画する「ひみのえステージ」が開催されることになりました。昨年度は、事前に撮った動画を放送するものでしたが、今回は、実際に体育館に見に来てくれた人に披露する予定です。
2年生からも、何人かの人がエントリーしています。けん玉や縄跳び、跳び箱等、一人で取り組む技を披露したり、大縄のような何人かで協力して取り組む技を披露したりするなど、様々な発表があります。去年は恥ずかしくてなかなかエントリーできなかった人も、2年生になりチャレンジしようとしている人がたくさんいて、とてもうれしいです。
残り少ない3学期。かっこいい3年生になれるよういろいろなことに挑戦していってほしいと思います。
1/21(金)職員玄関にパネルを設置しました。
比美乃江校区の海岸から雪化粧した立山連峰をバックに唐島が撮影されています。
来校の折にごらんください。
麦ご飯
牛乳
コーンシューマイ
フルーツヨーグルトあえ
ポークカレー