【1年生】2学期ありがとうございました。

今日、2学期の終業式がありました。

校長先生の話を聞きながら、2学期頑張った自分の姿を思いうかべていました。

自分が2学期頑張ったことをふり返りました。

生活科の虫取り、秋みつけを頑張った友達。

国語科の漢字、音読を頑張った友達。

算数の計算を頑張った友達。

体育科のなわとび、ボール投げ、ドッジボールを頑張った友達。

いろいろなことにチャレンジした2学期でした。

学校にも慣れ、友達とも仲良く活動ができました。

気持ちよく新学期を迎えるために、教室の掃除もおこないました。

これから、楽しい冬休みが始まります。

安全に気をつけ、家族とのふれあいの時間を楽しんでもらいたいと思います。

 

保護者のみなさま、2学期もご協力いただき、ありがとうございました。

3学期もよろしくお願い致します。

【2年生】長かった2学期も終わりました!!

大きな事故もなく無事2学期を終えることができ、担任一同、大変うれしく思います。

保護者のみなさまには、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。笑顔で2学期を終えることができました。

2学期は、学習発表会があったり、1年生をおもちゃ大会やおもちゃランドに招待したりと2年生にとって大きく成長できた行事がたくさんありました。最初は楽しくても途中で難しい壁にぶつかって悩んだり、自分の思うようにいかないこともあったりしたかもしれません。でも、子供たちなりに目指すゴールを見失わず、どうすれば解決できるかを考えて、行動していたように思います。

私たち教員が思いつかないようなすばらしいアイディアを出し、友達と協力しながら活動する姿が何度もみられ、大きな成長を感じることができました。子供たちのこれからの成長がもっと待ち遠しくなりました。

 

 

明日から冬休みです。ゆっくり休んで、また、1月11日に元気いっぱいな2年生に会えるのを楽しみにしています!!よいお年を♪

 

 

 

【4年生】お仕事調べ発表会を行いました!

総合的な学習の時間に行っていた「お仕事調べ」のまとめ活動として発表会を行いました。

タブレットパソコンを活用してスライドを作り、調べた職業をわかりやすく紹介していました。

プレゼンテーションを工夫して楽しみながら発表会を行っていました。

お仕事インタビューに協力していただき、ありがとうございました。

本日で2学期の82日間が終了しました。

子供たちはこの4ヶ月間元気に活動し、成長することができました。

ご家族の皆さん、たくさんのご協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

12月24日(金) 2学期終業式

12月24日(金)

本日、2学期の終業式が行われました。

今回は新型コロナウイルス感染防止のため、3、4年生が体育館に集まり、1、2、5、6年生は教室からオンラインで参加しました。

1年から6年の代表者が2学期の振り返りを発表しました。

その様子をご覧ください。

12/22(水)今日の給食

ご飯

牛乳

白身魚のゆず風味焼き

三色あえ

冬至のほうとう汁

今日は、1年のうちで太陽が出ている時間が一番短い「冬至」です。

日本では、昔から、今日を境に太陽の力がよみがえり、運が回復すると考えられていました。

地方によっては、運が回復することを願って、「ん=運」が2つ重なる食材を7つ食べて運をあげる「運盛り」と呼ばれる縁起担ぎが行われます。

給食でも、冬至のほうとうで運盛りをしてみました。「ん」が2つ重なる食材が5つあります。

1つめ、ナンキン(かぼちゃ)

2つめ、ニンジン

3つめ、レンコン

4つめ、ウンドン(うどん)

5つめ、カンラン(キャベツ)

 

【3年生】お楽しみ会♪

2学期のお楽しみ会を行いました。

グループで活動を考え、企画・進行したため、いろいろな活動をすることができました。

大縄飛び、ソフトバレーボール、しっぽ取り、十字かじゃんけん、缶けり、マジカルバナナ、百人一首。

「ルールを守って楽しく活動しましょう」

はじめの言葉で担当の子供が話してくれました。活動を終えた子供たちは、笑顔で「楽しく活動できました。」と感想を話しており、どの子供も自分たちが考えた活動がうまく進行できたことや、いろいろな活動を楽しめたことに満足しているようでした。

3学期も、楽しい活動ができるよう、自分たちでいろいろと工夫し、協力していきましょう!!

1 2 3 5