11月30日(火)氷見市幼・保・小連携事業 ひみ中央こども舎の小学校訪問
11月30日(火)氷見市幼・保・小連携事業 ひみ中央こども舎の小学校訪問
ひみ中央こども舎の来年度、比美乃江小学校入学予定園児が本校を訪問し、学校見学を行いました。
その様子をご覧下さい。
11月30日(火)氷見市幼・保・小連携事業 ひみ中央こども舎の小学校訪問
ひみ中央こども舎の来年度、比美乃江小学校入学予定園児が本校を訪問し、学校見学を行いました。
その様子をご覧下さい。
ご飯
牛乳
厚揚げのアーモンドがらめ
青菜ときのこのひたし
大根ときのこのひたし
令和3年度12月からのスクールバス運行表はこちら(PDF)になります。
11月29日(月)
氷見市幼・保・小連携事業
あさひの丘こども園などの来年度、比美乃江小学校入学予定児童が本校を訪問し、学校見学を行いました。
その様子をご覧下さい。
ご飯
牛乳
みそだれ肉団子
人参しりしり
卵とコーンのスープ
今日は、6年生が1年生のために考えてくれた遊びコーナーで楽しく遊びました。
射的コーナー、ボーリングコーナー、玉入れコーナー等、6年生だからこそできる考えられたコーナーがたくさんあり、1年生は大満足でした。
6年生のお兄さん・お姉さんと関われて楽しそうにしていました。
「すごい!」「上手!!」等たくさん褒めてもらいました。
どのコーナーが楽しかったか、またお家で話しを聞いてあげてください。
2学期になってからも、1学期に引き続き、外国語の授業を楽しく受けている2年生です。ALTの先生は、新しくダニエル先生になりました。
今日までで、1組では1回、2組では2回の外国語の授業が終わりました。初めての授業では、ダニエル先生の出身地や家族・友達について、好きな食べ物、得意なスポーツなどを紹介していただきました。まだまだ聞きたい2年生は、チャイムが鳴るまでダニエル先生にノンストップで質問し、ダニエル先生のことをたくさん知ることができました。
今日は、2組の2回目の外国語の授業でした。英語での色の言い方について教えていただきました。知っている言葉でも、なかなか聞き取れず難しいと感じている人もいましたが、曲に合わせて歌うなど、楽しみながら授業を受けることができました。
さて、来週は1組の2回目の外国語の授業です。お楽しみに♪
稲積梅のしそご飯
牛乳
ゴーセイなメンチカツ
豆いろいろサラダ
細麺汁
ゴーセイなミックスゼリー
今日の給食は、富山県の呉西地区でとれた食材をたくさん使用した「呉西(ゴーセイ)な日」給食です。「ごせい」には、おいしい食材がたくさん入った豪華という意味の「ゴーセイ」と、県の西側の「呉西」という二つの意味があります。
メンチカツには、高岡・砺波・南砺産の「玉ねぎ」、射水産の「キャベツ」、高岡・小矢部産の「牛肉」、氷見・砺波・南砺産の「豚肉」が入っています。
サラダには、射水産の黒大豆枝豆「富山ブラック」を使用しています。
デザートは、6市ミックスゼリーです。射水の「なし果汁」と、高岡・砺波・小矢部の「りんご果汁」、さらに氷見・南砺の「りんごの果肉」が入っています。
11月26日(金)3、4限
1年・6年合同学習「なかよく遊ぼうスタンプラリー」を行いました。