【2年生】九九もカッターもマスターしよう!

落ち着いて学習ができる11月に入り、どの学習でも子供達が頑張っている様子が見られます。

算数では、かけ算九九をマスターできるように毎日頑張っています。九九カードを使って、一人で答えを言えるかを試したり、ペアで九九クイズ、九九カルタをしたりするなど、楽しみながら九九を少しづつ覚えています。

また、図工ではカッターを使って、作品づくりをしています。2年生は初めてのカッターなので、まずは、カッターの刃先の出し方、持ち方、紙の切り方など、基本をおさえて、直線や曲線などの線を着る練習に取り組んでいます。

どちらも一生懸命に取り組んでいき、いつかは九九を全段マスターし、カッターを上手く使いこなせるようになってほしいと思います。

【5年生】校外学習「能登青少年交流の家」

今日は、能登青少年交流の家での校外学習へ行ってきました。

初めての活動に、数日前から楽しみで、ワクワクしている子供たちがたくさんいました。

午前は、ディスクゴルフを行いました。フリスビーを思い通りのところに投げることが難しく、最初はうまくいかないことも多くありましたが、だんだん上手になり、楽しそうに活動していました。

       

午後は、貝殻アートで写真立てを作りました。貝殻のつけ方を工夫して、思い思いの作品を仕上げることができました。

今日の活動を通して、自然の豊かさや協力することの大切さなど、たくさんのことを学んだ子供たち。   これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

【1年生】秋となかよし

月曜日、生活科の時間に漁港の近くに行ってきました。

歩道には、黄色や赤色に染まった落ち葉がたくさん落ちていました。

落ち葉を見て、グラデーションの綺麗さに驚く人や、カサカサとなる音を楽しむ人がいました。

秋になり、景色が変化していることを実感し、秋を楽しんでいました。

持ち物等の準備、ありがとうございました。