1/26(水)今日の給食
さくらご飯
牛乳
黒はんぺんのパン粉焼き
チンゲン菜のソテー
国清汁(こくしょうじる)
お米のババロアみかんソース
給食週間3日目は、静岡県の献立です。
2005年9月に静岡県島田市と姉妹都市になりました。
静岡県は世界遺産に登録された日本一高い富士山があります。また、お茶やみかんの産地として有名です。島田市は日本で唯一SL(蒸気機関車)が年間300日以上走る街としてとして有名です。
「さくらご飯」は、しょうゆを入れて炊いた、具のないたきこみご飯です。炊きあがったときの色が薄い桜色に見えることから名前がつきました。
「黒はんぺん」は半月の形で、魚を一匹丸ごと使って作るため、黒い色をしており栄養満点です。
「国清汁」は、静岡県伊豆市にある国清寺にちなんで名付けられた料理です。600年の歴史があり、もともとは修行僧が食べる料理でした。肉や魚を使わず、昆布だしに野菜をたくさん入れた赤みそのみそ汁です。