2年生 校外学習の振り返り
5月16日(金)6限に、先週実施した校外学習の振り返りをしました。
学年委員が中心となって、テーマの達成度や活動の反省点を話し合いました。
班ごとに当日の行動やこれまでの計画の反省をしました。
班ごとの活発な意見交換が見られました。
班ごとに出た意見は、全体で共有しました。
来年の修学旅行では、今日出た反省や改善点を生かしてよりよい活動ができるように、これからの様々な場面で心がけて行動してほしいと思います。
5月16日(金)6限に、先週実施した校外学習の振り返りをしました。
学年委員が中心となって、テーマの達成度や活動の反省点を話し合いました。
班ごとに当日の行動やこれまでの計画の反省をしました。
班ごとの活発な意見交換が見られました。
班ごとに出た意見は、全体で共有しました。
来年の修学旅行では、今日出た反省や改善点を生かしてよりよい活動ができるように、これからの様々な場面で心がけて行動してほしいと思います。
5月16日(金)の6時間目に学習用タブレットの貸与式を行いました。
代表生徒が、安全かつ適切にタブレットを使用すること、ルールを守ってタブレットを使用すること、支えてくださる方々に感謝して学習に邁進することを宣誓しました。
校長先生から、タブレットを学習の道具として上手く活用すること、ルールやマナー・モラルを守る機会にするように話があり、生徒たちは真剣な様子で話を聞いていました。
これから、生徒たちがさらに学びを広げたり深めたりしていくために、タブレットを活用していってくれることを期待しています。
今日の5時間目に、3年生は修学旅行の新聞づくりに取り組みました。
しおりやパンフレットを見返したり、写真を選んだりしながら、見学地や思い出に残っている出来事を新聞に綴っていました。
新聞の形式は、2通り。
手書きの生徒もいれば、タブレットの生徒もいます。
まもなく、51人それぞれの新聞が完成します。
どんなことが書かれているのでしょうか。
3年生の皆さん、思い出をお裾分けしてくださいね。