植物の成長

5月28日(金)

梅雨の合間の日光を浴びて、子供たちが生活科や理科で栽培している植物が、成長してきました。

1年生が、生活科で種をまいたアサガオです。

2年生が、生活科で苗を植えた野菜です。

種類によっては、もう花をつけている苗もあります。

3年生が、理科で種をまいたヒマワリとホウセンカです。

子供たちは、種まきや苗植えが大好きです。
芽が出てくる様子や、双葉の間から本葉が出てくる様子を、とても不思議そうにしながら観察しています。


夏に向けて、植物や野菜はぐんぐん成長します。
これからも、世話と観察を続けます。

5月28日(金)今日の献立

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、がんもの含め煮、小松菜のコーン和え、豚汁

今日は、豚汁と白いご飯の和食の献立でした。
1年生に聞くと、がんもの含め煮が甘くておいしかったと言っていました。
食べる量も少しずつ増えてきています。
今日もおいしく、いただきました。