5月12日(水)今日の献立

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ごはん、牛乳、たれ付き肉団子、キュウリの華風漬け、みそけんちん汁、黒ごまプリン

今日のデザートは、黒ごまプリンでした。

1年生は初めて食べたのですが、一口食べてみると、甘くておいしかったそうです。
今日も、おいしくいただきました。

 

避難訓練

5月12日(水)
授業中、3階の理科室から出火したと想定し、火災時の避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴り、訓練を開始します。
まずは、教室で緊急放送を静かにしっかりと聞き、担任の指示を聞いて行動します。





各教室のベランダや非常階段から、速やかに避難をします。
少しでも火元から離れるため、第1グラウンドの国旗掲揚塔の前に集合します。

集合場所では、話をせず目で合図をしながら、学年ごとに整列をします。

各担任が避難状況を報告します。
今回は、ちょうど4分間で全員の避難が完了しました。

最後に、校長の話を聞きました。
非常ベルが鳴ったときは、「これは、ただごとではない」とすぐに判断し、放送をよく聞いてから、担任の先生の指示どおりに避難することが大切です。
今日は、集合場所に着いてからも、一言もしゃべらず、真剣に訓練に参加することができました。
「災害は忘れたころにやってくる」という言葉があります。
油断することなく、常に安全な行動ができるようにしていきます。

5月の行事予定

3日(月) 憲法記念日
4日(火) みどりの日
5日(水) こどもの日、グラウンド整備
7日(金) 全校5限まで 地区巡回①
9日(日) グラウンド整備予備日
10日(月) 地区巡回②
13日(木) クラブ活動
18日(火) 移動図書館
19日(水) 運動会予行
20日(木) 内科検診2.4.6年
21日(金) 歯科検診2.4.6年
22日(土) 運動会
24日(月) 振替休業日
25日(火) 国語会・算数会週間(~28日)
尿検査
26日(水) 尿検査予備日
27日(木) 全国学力・学習状況調査
委員会活動

6月の主な予定

1日(火)眼科検診
2日(水)歯科検診1・3・5年
10日(木)クラブ活動
14日(月)小教研一斉部会研究会(14時25分下校)
18日(金)合同芸能鑑賞会(5・6年)
20日(日)PTA資源回収
24日(木)耳鼻科検診

予定に変更があった場合は、本ホームページでお知らせします。

前月までの行事予定は、行事予定のページでご覧になれます。