裁縫に挑戦
5月31日(月)4限 5年生の教室です。
5年生から始まった家庭科の学習を行いました。
今日は、「裁縫練習布」を使って、なみ縫いの練習をしました。
なみ縫いをするには、「糸を切る、針に糸を通す、玉結びをする、布がよらないように糸を調節する、玉留めをする、糸を切る」など、たくさんの工程があります。
一つ一つが初めての子供もいるようです。
真剣に取り組んでいました。
ここで身に付けた技術が、役に立つ日がきっと来ると思います。
5月31日(月)4限 5年生の教室です。
5年生から始まった家庭科の学習を行いました。
今日は、「裁縫練習布」を使って、なみ縫いの練習をしました。
なみ縫いをするには、「糸を切る、針に糸を通す、玉結びをする、布がよらないように糸を調節する、玉留めをする、糸を切る」など、たくさんの工程があります。
一つ一つが初めての子供もいるようです。
真剣に取り組んでいました。
ここで身に付けた技術が、役に立つ日がきっと来ると思います。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、ひじきのり、豚肉のジャンロー、ほうれん草としめじのごま味噌和え、にらたま汁
5月最後の日の献立には、ひじきのりが付きました。
豚肉のジャンローは、甘辛くて、子供たちに人気のメニューです。
今日もおいしく、いただきました。
1日(火) | 交通指導 眼科検診 |
---|---|
2日(水) | 歯科検診1・3・5年 |
4日(金) | 聴力検査2・3・5年 |
7日(月) | 宮田っ子がんばり週間(~11日) |
8日(火) | 尿検査2次 |
9日(水) | 尿検査2次予備日 |
10日(木) | 交通安全教室1年 クラブ活動 |
14日(月) | 小教研具体化研究会 児童下校14:25 生徒指導週間(~18日) |
15日(火) | 交通指導 移動図書館 |
18日(金) | 合同芸能鑑賞会5・6年 |
20日(日) | PTA資源回収・看板修理 |
21日(月) | 国語会・算数会週間(~25日) |
24日(木) | 耳鼻科検診 |
25日(金) | リモート学習参観 |
1日(木)交通指導 委員会活動
8日(木)クラブ活動
11日(日)親子自転車教室(4年)
15日(木)交通指導
16日(金)租税教室(6年)
19日(月)保護者会①田子地区
20日(火)保護者会②島尾地区
21日(水)終業式
※予定に変更があった場合は、本ホームページでお知らせします。
前月までの行事予定は、行事予定のページでご覧になれます。