今日の6年生 10月22日

10月22日(水)

朝の会です。
先生が研修で参観してきた学校について紹介しました。

窪小学校も、児童会を中心にして、子供たちの思いを出し合って楽しい学校になるように努力しています。
自治的な活動ができるように、一緒に挑戦しましょう。

朝の会では、昨日時間を守れてよかったという話をしました。

自分を振り返りながら、できないときもある自分も受け入れながら、目標をもっていました。

今日の4年生 10月22日

10月22日(水)

朝の会です。
今朝は寒い朝でした。
先生が、どんな服装で寝ているか、毛布等を使っているかと質問しました。

子供たちは、自分の服装をうれしそうに話していました。
先生から、気温にあった服装を選んで風邪をひかないようにしましょう、と話がありました。
いろいろな場面に当てはまる言葉ですね。
自分で服装を考えられるようになりましょう。

朝の会が終わりました。
1時間目は算数です。準備をしました。
ノートを配ってもらいました。

算数の学習が始まりました。がんばりましょう。

今日の2年生 10月22日

10月22日(水)

ちょっと空いた時間を使って読書をしました。

短い時間で廊下にある本を借りました。

時間を上手に使っていました。

明後日出かける校外学習にに向けて話し合いました。

どのような校外学習にしたいか話し合いました。
「みんなで仲よくなれるようにしたい」「いつも遊ぶ人の他の人とも仲よくしたい」というような声が聞かれました。
話を聞く人におへそを向けて話を聞いていました。

しっかりとした態度で聞いてくれるからでしょうか、しっかりとした態度で話していました。

約束を守って、みんなで仲よく、楽しく過ごしてきてください。

今日の1年生 10月22日

10月22日(水)

算数の時間です。
練習問題をして、学習したことを確かめました。


14+5、17-5のような問題を解いていました。
先生に確かめてもらって、うれしそうに席に戻っていました。

一つ一つ分かるようにしていきましょう。

国語の時間です。
「くじらぐも」の学習をします。

先生が雲の画像を見せました。
キノコのような雲の画像を見て、キノコの形をしたチョコレートのお菓子の名前を呼ぶ子供もいました。

くじらのような雲の画像を見て、「エビフライや」「潜水艦にみえる」という声が聞かれました。

想像を膨らませてから物語に入っていきます。
楽しい学習になりそうです。