今日の窪小学校 4月18日

4月18日(火)

窪小学校の一コマを紹介します。

2年生
音楽の学習で、挨拶の歌を歌いました。
「ハロー」「ニーハオ」など、いろいろな挨拶が入った歌でした。

楽しく歌いました。

国語の学習で、音読発表会の練習をしました。
「大きな声で、はっきり読もう」「声をそろえよう」「振付を考えよう」
いろいろな工夫を考えていました。

3年生
先生が黒板に書いたことを、ノートに書き写していました。

字を書いて手を動かすことで脳の働きが活性化されるそうです。
字を書くことに慣れて、たくさん字を書きましょう。

先生の話を聞き、自分が当てはまるときには手を挙げていました。
このときのように話を聞けるといろいろなことが分かるだろうと思いました。

5年生
朝の時間に、先生の話を静かに聞いていました。

理科室への移動です。
短い時間で並びました。

6年生
朝の時間に、ドリル学習をしていました。
教室の中には、ページをめくる音と、鉛筆の音だけが聞こえました。

今日行った全国学力学習状況調査について先生が説明していました。
「難しいのかな、でもがんばろう」という声が聞かれました。

学級の係活動のカードを作っていました。
きれいに色づけられたかわいらしいイラストが見られました。
黙々と作業をする姿も見られました。
自分がすべきことを理解し取り組む、6年生らしい姿だと感心しました。