今日の4年生 4月14日

4月14日(金)

4年生は、体育の時間に100mを走りました。
先生の説明を聞き、走る準備をします。

力強く走る姿が見られました。

これまで、動きを制限されていた時期がありました。
グラウンドや体育館で、力いっぱい走ることに慣れて、体も心も鍛えましょう。

今日の5年生 4月14日

4月14日(金)

5年生

グラウンドで体育をしました。

体操が終わり、グラウンドを1周走りました。

「自分のペースでいいよ」「がんばっとるね」
先生から、声がかかりました。
不思議なもので、声がかかると落ちそうになっていたペースが上がる子供が何人もいました。
励ましに反応できる素直な心を感じました。

息が弾むほどの運動は、学習や生活にいろいろなよい効果があるという報告もあります。
グラウンドや体育館でたくさん走り、がんばれる丈夫な体を作りましょう。

今日の3年生 4月14日

4月14日(金)

3年1組
学校敷地内で、春を探しました。
「花が咲いている植物を見つけました」と教えてくれました。

畑の周りを探しました。

手を振ってくれ、うれしくなりました。

3年2組
地図を使って、氷見、札幌、那覇などいろいろな土地を探しました。
真剣に地図を見つめていました。

友達と教えあっていました。

地図の見方を教えてもらったら、見つけることが簡単に感じたようです。

手を挙げる姿に、自信を感じました。

今日の窪小学校 4月13日

4月13日(木)の窪小学校の子供たちの様子を紹介します。

1年生
お絵描きをしました。
友達と絵を見合ったり、黙々と描いたりしていました。

算数の学習をしました。
チューリップとチョウの数を比べました。

6年生
算数では、対称な形について学習します。
先生の話を真剣に聞けると、学習内容も理解しやすくなります。

1年生も6年生も、先生の話をよく聞けるようにがんばりましょう。