6月2日 漂着物をゲット!! 松田江浜は 宝の山?!(4年生)
今日は4年生が来週行われる「漂着物アート」のための材料集めに松田江浜に行きました!!
まるで、宝物を見つけたかのように
「なに、これ!」「見つけた」「これいいなあ~~」
自然に声があちこちからあがります!!
「イメージに合うかな」「これ使えるわ!!」
作品作りが楽しみです!! こう ご期待!!
今日は4年生が来週行われる「漂着物アート」のための材料集めに松田江浜に行きました!!
まるで、宝物を見つけたかのように
「なに、これ!」「見つけた」「これいいなあ~~」
自然に声があちこちからあがります!!
「イメージに合うかな」「これ使えるわ!!」
作品作りが楽しみです!! こう ご期待!!
今日 待ちに待ったネギ苗植え体験をしました。
これまで、「ネギ博士」になろうとたくさん調べて、考えて
きれいな緑色の苗とご対面!!
JA窪支所の2名の職員の方の説明を聞いて
いざ!! 植えるぞ!!
「ああ、ネギのにおいがする!!」
「2000本も、植えられるかな?」
「根っこにちゃんと土をかけよう!」
「苗と苗の間は、指3本!」
みんなで声をかけて、丁寧に確かめながら、これからの成長を願って
3年生は、ズラリと並ぶネギに 愛情をたっぷー~~~~りとかけて作業を終えました!!
大きくなあれ!!
決してあきらめない5・6年生の姿
みなさん見ていただけましたか?
自分の限界を超えろ!!
係の仕事も全力で!!
満足した笑顔が印象的な一日でした!!
最高の思い出をたくさんありがとう!!
小学校初めての大きな行事を終えた1年生
☆ 玉入れ たくさんみんなで入れたよ! 楽しかった!!
☆ かけっこ さいごまでがんばったよ!!
ちょっとお兄さんお姉さんになった2年生
☆ チェッコリのおどり 楽しくおどりました!!
☆ 80メートル走 れんしゅうではおそかったけど、2位になれた~~~!!
中学年デビューの3年生
☆ 全員リレー 転ばずに走りきったよ!!
☆ タイフーーーン 3人一緒に協力して走った^^^!!
中学年の立派なリーダー4年生
☆ リレー みんなと一緒に走ったら やっぱりすごく楽しい!!
☆ タイフーン 2位になったよ! 回るとき しっかり協力できたよ!!
☆ リレー 追い越されたけれど やっぱりがんばってよかったな!!
高学年の部 スタート!!
きびきびした走り! さすが高学年ですね!
中学校の先生に直接指導していただいたハードル走!
リレー スタート!!
バトンパスもスムーズに!!
みんなの力が一つになった瞬間!!
天候に恵まれ、「窪小スポーツフェスティバル」が
開幕しました!!
みんな一生懸命です!!
タイフーーーンも絶好調です!!
みんなの心一つに!!
午後は高学年の部になります!! 応援よろしくお願いします!!
今日は、スポーツフェスティバルの決起式!
各団、6年生を中心に「がんばろう」という気持ちを高めていました。
テーマは、
「コロナに負けず 心を一つに
勝利をつかめ ~限界突破~」 です。
子どもたち一人一人の目標に向かって
一生懸命取り組む姿を 楽しみにしています!!
3月14日(月)、子供たちは卒業式の予行演習を行いました。
6年生は、緊張に包まれながら、背筋を伸ばし、真っ直ぐ前を向いて予行に臨みました。
在校生は、各教室で、電子黒板から格好いい6年生の姿を静かに見つめています。
卒業式本番まで、あと3日です。
それぞれが自分の成長した姿を最大限に発揮できるよう、頑張りましょう。
6年生は、6年間お世話になった教室や特別教室、廊下等、学校に感謝の思いを伝えるために、「学校ぴかぴか作戦」と称して、窓ふきをしました。
子供達は、自分から率先して汚れを拭き取ったり、友達と役割分担をしたりしました。
清掃後には、「きれいになったね」と先生と喜びを共有したり、先生から「ありがとうね」と言われ、照れくさそうにしたりしていました。
6年生らしい頼もしい姿と、可愛らしい姿が見られました。
また、活動後に、お世話になった先生たちに手紙としおりを送り、感謝の思いを丁寧に伝えました。
目に涙を浮かべている先生もおり、6年生の気持ちが伝わったようでした。
昨年は巻心回収にご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、284個の巻心を集めることができました。
集めた巻心は、「ニチバン」というテープ材を製造・販売するメーカーに送りました。
皆様が提供してくださった巻心は、
・ダンボールに再生
・緑を守る取組(マングローブの植樹、「森のしずく」保全活動)
という地球のためになる活動に役立てられます。
先日、ニチバンさんから巻心回収の感謝状が届きました。
はまなす学級の子供たちはとても喜んでおりました。
今年もこの巻心回収の活動を継続して行っていきますので、
ご自宅にテープの巻心
(セロハンテープ、ガムテープ、マスキングテープ、テーピング用テープ等)があれば、
ご協力いただけると嬉しいです。
子供たちに持たせて職員室前の巻心BOXに入れるようお伝えください。
なお、テープ以外のもの(ラップやトイレットペーパー等)は集めておりませんので、ご注意ください。
よろしくお願いします。